SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

いまさら聞けないHRDXの新常識 | #7

若者を辞めさせない!~従業員エクスペリエンス(EX)の重要性

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 従業員エンゲージメントを高めることの重要性自体は一般的に認められており、それに対して企業はさまざまなハード面での人事施策を打っている。しかし、社員に実質的な変化をもたらすためには、従業員エクスペリエンス(EX:Employee Experience)すなわち社員が得るポジティブな体験という、ソフト面での効果を考慮することが重要である。今回は、若手社員が感じる職場の違和感と早期退職問題にフォーカスしつつ、EX把握の重要性について解説したい。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

今回の要旨

 コロナ禍を経て、人々の人生における仕事の位置付けが複雑化・多様化した。アメリカを中心に欧米では大量退職が問題となっているが、日本では若い世代を中心に自分の働いている会社に見切りをつけて退職する動きが、水面下で加速し始めている。若い世代は衝突より協調を選び上手にこなすことが得意なため、上司の立場からは、本当の気持ちや不満などを図ることは不可能に近い。「満足そうに働いていたのに突然退職した」を防ぐことに、EXの把握がどう役立つのか、またその導入・定着化に向けて企業はどのようなことに注意すべきなのかについて整理する。

今、日本の若者たちに起こっていること

 欧米で起きているような大量の「自らの意思による退職」といった事態は起こっていないものの、若手の早期退職については近年注目されている。2022年10月28日に厚生労働省が発表した「新規学卒就職者の離職状況(平成31年3月卒業者)」によると、新規大学卒就職者の3年以内の離職率は31.5%に達し、従業員1000人以上の大手企業に入職した若手の離職率も25.3%と、高い水準になっている。なぜ大手企業の若者の早期離職傾向が強くなっているのか。弊社は、その要因は大手企業勤務の若手の志向が変化しているからだと考えている。

 調査対象に大手勤務者が多いリクルートキャリア「就職白書2021(冊子版)」によると、就職先を決める際に最も決め手となった項目で多かったのは、「自らの成長が期待できる」(49.8%)だった。若手の早期退職と照らし合わせて見ると、今、大手企業は適切な成長機会を提供できなくなっているのではないだろうか。1on1の積極的な実施など、従業員に寄り添う動きが活発になっているが、成長に必要な負荷・成長実感を得るための負荷を減らしすぎている可能性がある。

 その大きな理由は、一連の労働法令の改正である。若年雇用促進法、働き方改革関連法、パワハラ防止対策法の施行により、量的負荷の面で若手の労働環境は明らかに不可逆的に変化した。加えて、コロナ禍によるリモートワークの法整備と急速な拡大は、さらなる時間的余裕を生み出している。問題は、これらの「量的負荷」の低減が、若手の成長に必要な「職場」作りの支障につながってしまっている点だと、弊社は見ている。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
いまさら聞けないHRDXの新常識連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

髙浪 司(タカナミ ツカサ)

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ピープル・アドバイザリー・サービス ディレクター。外資系コンサルティングファーム、国内独立系コンサルティングファームを経て現職。大規模な業務改革や、組織再編/事業統合に伴う事業モデルの設計のプロジェクト全体の実行支援に従事。近年はテクノロジーを活用...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

小谷野 稔(コヤノ ミノル)

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ピープル・アドバイザリー・サービス ディレクター。外資系コンサルティングファームを経て現職。多様な業界において、人事・組織戦略の立案、組織再編/事業統合に伴う人事部門のPMIなどを数多く手掛ける。近年では、働き方改革や従業員エンゲージメント向上と人...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4666 2023/02/24 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング