SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

約2割がコロナ禍よりも社内コミュニケーションの改善を実感―HR総研調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ProFutureの研究機関であるHR総研は、「社内コミュニケーション」に関する調査を行った。

 調査の概要は次のとおり。

  • アンケート名称:【HR総研】「社内コミュニケーション」に関するアンケート
  • 調査期間:2023年1月16日~23日
  • 調査方法:Webアンケート
  • 調査対象:企業の人事責任者・担当者
  • 有効回答:282件

 調査の結果とそこから見える実情について、HR総研は以下のように伝えている。

社内コミュニケーションの状況は改善傾向

 自社における社内コミュニケーションの状況について、2021年から2023年までの変化を見てみると、「非常に改善している」と「やや改善している」を合わせた「改善している派」の割合は年々増加している。2021年調査では10%であったのに対して、2023年調査では32%となった。

 一方で、「非常に悪化している」と「やや悪化している」を合わせた「悪化している派」の割合は、2021年調査では41%だったのに対して、2023年調査では10%と31ポイントも減少している。コロナ禍での混乱が大きかった2021年調査に対し、2023年調査では2年が経過したことで、オンラインなど新たな社内コミュニケーション様式にも慣れ、各企業で落ち着きを取り戻してきていることが、変化の主な要因だと考えられる。

 2023年調査において「改善している派」と「悪化している派」の割合を比較すると、22ポイント差となり、「改善している派」の割合が高くなっている。全体としては改善傾向にあることがうかがえる。

テレワークの実施率は企業規模によって差が出る結果に

 社内でテレワークを実施している社員はどの程度いるのか質問したところ、「ほぼすべて」「過半数の社員がテレワーク社員」の割合は、大企業では39%と約4割にのぼり、中堅企業では21%、中小企業では27%となった。企業規模が大きいほどテレワーク社員の割合が高く、逆に企業規模が小さいほど「テレワーク社員はまったくいない」の割合が高くなっている。中小企業での「テレワーク社員はまったくいない」の割合は36%であった。

社内コミュニケーションの手段は「対面が良い」が過半数

 対面とオンラインではどちらのほうが社内コミュニケーションを取りやすいと感じられているか質問したところ、大企業では「圧倒的に対面が良い」が最多の36%となった。「やや対面が良い」の21%と合わせて、「対面が良い派」は6割近くにのぼっている。

 中堅企業では「どちらとも言えない」が33%と最多であるが、「対面が良い派」は60%と大企業を上回っている。実際の社内コミュニケーションとしては「オンライン会議ツール」や「メール」が主流であるものの、「オンラインが良い派」(「圧倒的にオンラインが良い」と「ややオンラインが良い」の合計)が1割未満にとどまっているのは、双方でのコミュニケーションを経験したうえでの実感であると考えられる。

 また、中小企業では「圧倒的に対面が良い」が46%と半数近くになり、「対面が良い派」は76%と8割近くにものぼっている。大企業や中堅企業と比較して、中小企業では対面での社内コミュニケーションが主体であるという実態に即した所感がうかがえる。

オンラインが適しているシーンは情報伝達やフォーマルな会合

 オンラインのほうが適すると思う社内コミュニケーションのシーンについて、大企業では「全社員参加の会合(年始挨拶など)」が63%で最多、次いで「社内通達の周知」が62%と6割を超える結果となった。中堅・中小企業でもこれら2項目が上位となったが、1位は「社内通達の周知」(中堅企業67%・中小企業54%)であった。双方向のコミュニケーションではなく、情報伝達やフォーマルな会合などでは、オンラインでも問題なく機能が果たされ、移動を伴う必要がなくなり利便性も高まるというメリットがあると考えられる。

効果があったと思われる取り組み、大企業は「飲み会・ランチ補助」が1位

 実施している取り組み上位10項目のうち、効果があった項目として、大企業では「飲み会・ランチ補助」が最多で50%、続いて「1on1」が46%、「経営層との定期面談・ミーティング」が40%であった。業務に関連しない対話の場の創出に効果を感じる傾向となっている。

 中堅企業では「コミュニケーション研修」が最多の50%、次いで「社内チャットツール」が46%、「コーチング研修」が33%と続いており、コミュニケーションスキルの獲得とともに、気軽でスピーディーに意思疎通をしやすいコミュニケーションツールに効果を感じているようだ。

 中小企業では「コミュニケーション研修」が最多の61%で、実施率自体が低いものの効果は実施した企業の6割にのぼっている。「自己申告制度」が50%、「コーチング研修」が43%と続いた。

 調査結果の詳細はこちら

【関連記事】
Slackのコミュニケーションデータを人的資本開示に活用するサービスを提供開始―ラボラティック
産・育休中の理想のコミュニケーション、オンライン希望も現実とは30%差―MIRAIS調べ
2023年「対面研修」を実施する企業は約5割に増加、「オンライン研修」は減少傾向に―manebi

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4789 2023/04/11 18:16

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング