SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

安藤健の人材【定着】ゼミナール | 第3回

「こんな人たちとは働けない」という人間関係による離職をどう防ぐ?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 社会人の“本音”の退職理由を調べたある調査では、辞める理由の約半数は「人が原因」ともいわれています。「こんな人たちとはいっしょに働けない」という職場の人間関係による離職は、多くの人の本音でこそあれ、人事や上司から退職理由を尋ねられた際に本人の口から出ることはあまりありません。だからこそ、そうなる前の未然防止がとても重要です。今回は、社員定着のために人事や上司ができる職場の関係性づくりを紹介します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

新人はまず「受容感」、その後に「有能感」を感じて定着していく

 ある調査によると、社会人の退職理由のホンネランキング上位に挙がるのは、「上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった」「同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった」というものです。その他にも「社長がワンマンだった」「社風が合わなかった」なども比較的上位に挙がっており、これらはすべてそこで働く人たちとの相性の問題に帰結します。

 つまり、「こんな人たちとはいっしょに働けない!」という理由で、多くの人が退職を決めているということです。

 私自身、さまざまな企業から依頼を受けて、入社早々辞めてしまった早期離職者や、異動早々退職してしまった方々の本当の退職理由を調査しています。その中で、どなたも初めのうちは「やはりやりたい仕事じゃなかった」「プライベートの都合上で」などの理由を口にされますが、本人の本音を深掘っていったり、所属するチームメンバーなどへの聞き取り調査を進めていったりすると、「実は、あの上司が嫌だった」「同僚のアイツとどうしてもウマが合わない」などが退職の決め手であることが多いものです。

 仕事内容自体は本人の希望にとてもマッチしており、適性もあるにもかかわらず、このような人間関係によりその会社でのキャリアを絶たれてしまうのは、会社にとっても、もちろん本人にとっても残念なことです。

 実際のところ、職場の人間関係は社員定着にどれほど重要なのでしょうか——実は職場の人間関係づくりこそ、社員定着の第一歩なのです

 人間関係をつくることができれば、新人(ジョブローテーションで部署異動した人なども含まれます)は、職場の仲間に受け入れられた感覚である「受容感」を得られます。さらに、周囲の人から情報を得て、次第に仕事ができるようになってきた感覚である「有能感」も得られるようになります。

 有能感まで得られた社員は、職場に定着します。結局、身近な周囲との関係づくりが始めに必要というわけです。「ある人にとって“組織”とはその人の半径3メートルにいる身近な人たちのこと」とよくいわれますが、会社に対する一体感や愛着とは結局、その人の上司や同僚など身近な人に対する一体感や愛着と同義なのかもしれません。

 なお、受容感を得るには大体3ヵ月ほどかかり、有能感を得るまでになるには大体6ヵ月ほどかかることが研究で明らかになっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
性格的な相性も踏まえて配置を考える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
安藤健の人材【定着】ゼミナール連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安藤 健(アンドウ ケン)

青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業。日本ビジネス心理学会 人事心理上級マスター。LEGO SERIOUS PLAYトレーニング修了認定LSPファシリテーター。組織人事監査協会 パーソネルアナリスト。2016年に人事・採用支援などを手掛ける「人材研究所」(東京・港)へ入社。主に国内大手企業での採用...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5598 2024/03/27 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング