SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

花粉のない地域でのワーケーション制度開始 最大30万円補助し、パフォーマンスをサポート—アイザック

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 アイザックは、花粉のない地域でのワーケーション費用を最大30万円補助する「Performance Boost」制度を実施すると発表した。

 アイザックでは、従来より花粉対策として、オフィスへの空気清浄機の導入や高級保湿ティッシュの常備を行っていたが、2022年以降、根本的な環境改善策としてPerformance Boost(旧Tropical Escape)を導入。制度開始以来毎年アップデートを行い、2024年には社員の約20%が活用したという。

 今年から、「メンバーの挑戦を後押ししたい」という制度設立の意図をより明確化するため、Tropical EscapeからPerformance Boostへと制度名を変更し、ワーケーション中の託児費用の補助制度を追加。概要は次のとおり。

Performance Boost制度概要

  • 対象期間:2025年2月15日〜4月15日
  • 対象地域: 花粉の飛散がないと各メンバーが判断した地域(沖縄や奄美大島など)
  • 対象:正社員
  • 補助内容:
    • 宿泊費(1泊3000円まで)
    • 託児費(1日2000円まで)※新設
    • 現地コワーキングスペース利用料
    • 補助上限:月額15万円(期間内最大30万円)※前年比1.5倍に増額

【関連記事】
1on1を支援する「ミキワメ マネジメント」を提供開始、AIが適切な話題を提案—リーディングマーク
経営と連動した人事施策の構築・実装を支援 「HRBPコンサルティング」を提供—タナベコンサルティング
「不妊治療サポート休職制度」を新設 女性は最大1年・男性は最大1ヵ月の休職が可能に—ジャパネットHD

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6415 2025/02/07 17:10

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング