健康経営に関する記事とニュース
13件中1~13件を表示
-
2021/02/09
健康経営は人事と経営陣で推進する経営戦略、選択と集中が重要
労働人口の減少や日本人の生産性の低下が問題視される中、新型コロナウイルス対策やメンタルヘルス、メタボリック症候群、過労死・など、従業員の健康を取り巻く課題は枚挙にいとまがない。そんな中で注目されるのが、経営戦略の一環として従業員の健康を管理していこうという「健康経営」の考え方だ。これまでの健康診断や福利厚生とは何が違うのか。また、どのような効果やメリットがあるのか――。企業が健康経営に取り組むべき理由ともに、具体的な導入手法や展開などについて、株式会社iCARE 代表取締役 CEOの山田洋...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2019/10/30
従業員間のコミュニケーション促進ツール「TeamSticker」がWeb適用を開始、つながりマップ機能も追加―コミュニティオ
コミュニティオは11月1日より、コミュニケーションの習慣を作るツール「TeamSticker(チームステッカー)」のWeb適用を開始。メール、チャットツールといったコミュニケーションツールを選ばず、インターネット環境のみで利用できるようになった。また、新機能「全社つながりマップ」も追加した。
-
2019/07/29
「部下を燃え尽き症候群にしないために上司が気を付けるべき6つのポイント」を発表―ヘイズ
外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン(以下、ヘイズ)は7月26日、「部下を燃え尽き症候群にしないために上司が気を付けるべき6つのポイント」を発表した。
13件中1~13件を表示