SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

1年目社員と上司のコミュニケーション頻度は「1日1回以上」が半数超—ALL DIFFERENT調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ALL DIFFERENTと、ラーニングイノベーション総合研究所は、社会人1年目の社員を対象に、上司とのコミュニケーションの実態について意識調査を行った。

1年目社員と上司のコミュニケーション手段は「対面」が約8割

 1年目社員に、職場で上司と主にどのような手段でコミュニケーションをとっているのか質問したところ、「対面」が78.9%で最も多く、次いで「オンライン会議」が19.8%、「チャット」が16.7%、「電話」が13.7%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

コミュニケーション頻度、半数超が「1日1回以上」

 上司とどれくらいの頻度でコミュニケーションをとっているのか聞いたところ、「1日に複数回」が40.7%で最多となり、「1日に1回程度」の15.0%と合わせて、毎日コミュニケーションをとっている人の割合は55.7%となった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

毎日コミュニケーションをとっている約7割が「十分」だと感じる

 上司とのコミュニケーションが十分と感じているかどうかの回答割合を、上司とのコミュニケーション頻度ごとに分析。1日に複数回、上司とコミュニケーションをとっている1年目社員の73.0%が、コミュニケーションの量を「十分」だと思っていることが分かった。また、同じようにコミュニケーション量を「十分」と感じている割合は、「1日1回程度」の群が68.9%、「1週間に2~3回程度」の群が60.0%となった。

 一方、「1週間に1回程度」の群では「十分」と感じる割合が18.8%で、1週間に2~3回程度の群と比較すると、3分の1以下に減少し、「不十分」だと感じる割合が31.3%へと高まっている。さらに、コミュニケーション頻度が低くなるにつれて、「不十分」だと感じる割合が高まることも分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

フィードバックをもらう頻度、「1日1回以上」は4割超

 上司とコミュニケーションをとっていると回答した1年目社員に対して、上司からどれくらいの頻度でフィードバックをもらっているか聞くと、最も回答割合が高かったのは、「1日に複数回」と「もらっていない」で、ともに20.7%。次いで「1日1回程度」が19.8%、「1週間に2~3回程度」が19.4%と続いた。

 「1日に複数回」と「1日に1回程度」を合わせて、毎日1回以上フィードバックをもらっている割合は4割以上となった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

1年目社員の8割以上が「気づき・成長につながっている」

 上司からのフィードバックは気づき・成長につながっていると思うかという質問に対して、「1日に複数回」フィードバックを受けている1年目社員の87.2%が「気づき・成長につながる」(そう思う/ややそう思う)と答えた。同じように回答した割合は、「1日に1回程度」の群が80.0%、「1週間に2~3回程度」の群が61.4%となった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

上司への相談頻度は、「していない」が25.1%で最多

 どれくらいの頻度で上司への相談を行っているか聞くと、最も高かった割合は「相談していない」で25.1%。上司とコミュニケーションをとっている1年目社員の中でも、約4人に1人が相談していない実態が判明した。

 次いで、「1日1回程度」が21.1%、「1週間に2~3回程度」が18.5%、「1日に複数回」が14.5%と続いた。上司とコミュニケーションをとっていても、相談はできていない人と、相談できている人とでばらつきが生じている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

「1日に複数回相談している」1年目の6割超が「なんでも相談できている」

 上司への相談しやすさについて質問したところ、「1日に複数回相談できている」1年目社員の66.7%が「臆せず、なんでも相談ができている」と回答した。「ちゅうちょしながらも、相談できている」の18.2%と合わせると、相談できているとする回答は8割を超える。

 一方、相談の頻度が「2週間~1ヵ月に1回程度」と回答した1年目社員は、「あまり相談ができていない」「ちゅうちょし、相談ができていない」がともに27.3%で、合わせると半数以上が相談できていないと感じていることが分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • ラーニングイノベーション総合研究所「社会人1年目社員の意識調査(上司とのコミュニケーション編)」
  • 調査対象者:社会人1年目の就労者
  • 調査時期:2024年10月12~15日
  • 調査方法:調査会社によるインターネット調査
  • サンプル数:300人
  • 属性:
    1. 業種
      • 農業,林業 19人(1.6%)
      • 漁業 7人(0.6%)
      • 鉱業,採石業,砂利採取業 9人(0.8%)
      • 建設業 52人(4.3%)
      • 製造業 171人(14.3%)
      • 電気,ガス,熱供給,水道業 20人(1.7%)
      • 情報通信業 80人(6.7%)
      • 運輸業,郵便業 32人(2.7%)
      • 卸売業,小売業 76人(6.3%)
      • 金融業,保険業 53人(4.4%)
      • 不動産業,物品賃貸業 23人(1.9%)
      • 学術研究,専門,技術サービス業 27人(2.3%)
      • 宿泊業,飲食サービス業 28人(2.3%)
      • 生活関連サービス業,娯楽業 15人(1.3%)
      • 教育,学習支援業 66人(5.5%)
      • 医療,福祉 221人(18.4%)
      • 複合サービス事業 23人(1.9%)
      • サービス業,他に分類されないもの 91人(7.6%)
      • 公務 47人(3.9%)
      • その他 61人(5.1%)
      • 分からない 79人(6.6%)
    2. 企業規模
      • 1~50名:221人18.4%
      • 51~100名:182人15.2%
      • 101~300名:219人18.3%
      • 301~1000名:168人14.0%
      • 100~5000名:153人12.8%
      • 5001名以上:117人9.8%
      • 分からない:140人11.7%

【関連記事】
1on1を支援する「ミキワメ マネジメント」を提供開始、AIが適切な話題を提案—リーディングマーク
経営と連動した人事施策の構築・実装を支援 「HRBPコンサルティング」を提供—タナベコンサルティング
離職対策や人材定着に向け、退職から逆算したマネジメントを支援「リテンション・プラス」提供—クミタテル

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6421 2025/02/12 17:20

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング