SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

26卒の4人に1人が内定を保有しながら就職活動中 初めての選考は「24年12月」—i-plug調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 i-plugは、26卒予定の学生を対象に「就職活動状況に関する調査」を実施した。

現在「就職活動中」は95.4%

 現在の就職活動の状況に関する設問に対して、9割以上が「活動中」と回答。昨年、25卒を対象に実施した同様の調査結果と比較して、大きな変化は見られなかった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

初めて選考を受けた時期は「2024年12月」

 初めて選考を受けた時期について、「2024年12月」が17.1%で最多となった。また、83.8%がすでに選考を受けていることが判明した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

4人に1人が内定を保有しながら就職活動を続けている

 最も選考が進んでいる企業の選考状況において、31.4%が「選考過程」と回答。「内定通知」「内定承諾」は全体の25.6%となり、約4人に1人が内定を保有しながら就職活動を続けていることが分かる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 最も選考が進んでいる企業における選考状況が「内定通知」または「内定承諾」と回答した学生に対し、初めて内定をもらった時期を聞いたところ、「2024年12月」が最多の35.6%。また、大学3年生・大学院1年生までに内定をもらった学生は4.1%となった。67.8%の学生が、2024年12月までに「内定通知」または「内定承諾」の経験をしながらも、就職活動を続けていることが分かる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

企業に魅力を感じるポイントは「社内の雰囲気がいい」が最多

 どのような企業に魅力を感じるか質問すると、「社内の雰囲気がいい」が68.5%で最も多く、次いで「給与・待遇がいい」が63.1%、「完全週休2日制」が59.2%と続いた。社内の雰囲気に加えて、制度などの働き方に魅力を感じることが推察できる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

66.9%が将来的に転職も検討している

 将来的な転職に関する設問は「あり」と66.9%が回答した。これまでの同様の調査結果と比較して、昨年の25卒から4.4ポイント減少。また、「分からない」は23.5%で、昨年の25卒から5.0ポイント増加した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 26卒対象(2025年調査)
    • 調査期間:2025年1月20〜24日
    • 調査方法:インターネット調査
    • 調査対象:OfferBoxに登録している2026年卒業予定の学生
    • 有効回答数:715件
  • 25卒対象(2024年調査)
    • 調査期間:2024年2月1〜3日
    • 調査方法:インターネット調査
    • 調査対象:OfferBoxに登録している2025年卒業予定の学生
    • 有効回答数:1031件
  • 24卒対象(2023年調査)
    • 調査期間:2023年1月25〜31日
    • 調査方法:インターネット調査
    • 調査対象:OfferBoxに登録している2024年卒業予定の学生
    • 有効回答数:1945件

【関連記事】
採用活動の最適化から育成まで伴走し、企業成長を支援 「ジョブコミットコンサル」を提供—HR team
AIが採用面接の会話を解析し、求職者のスキルを可視化する 「AI評価機能」を追加—ApplyNow
27卒以降の全学年を対象とした就職活動準備サイト「リクナビ」を正式リリース—リクルート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6433 2025/02/17 17:40

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング