SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

採用戦略の構築に特化したサービス「モノサシ採用」を提供—Palace Consulting

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 Palace Consultingは、採用戦略構築に特化したサービス「モノサシ採用」をリリースした。

 モノサシ採用は、採用に関する全フェーズを包括したソリューションパッケージ。マーケティング理論を採用に落とし込んだサービスで、1週間ごとに30分で自社特有の採用戦略を立案できるという。サービスイメージは次図のとおり。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 採用担当者は、経営層や現場責任者からさまざまな指示を受けるが、その多くは抽象度が高く「何から着手して良いかが分からない」という声が多いと同社は述べる。抽象度の高い指示をどのように型にはめて、業務推進をしていけば良いかが不明瞭な採用担当者にも、このモノサシ採用は活用できるという。また、一度立案した採用戦略を、恒常的にアップデートできる仕様になっているとのことだ。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 長年採用を担当している人に知識・経験がたまりやすい一方で、その大半は「頭の中」にある状態だという。OJTや引き継ぎ業務でそのすべてを伝えて、100%の再現性を創出するのは至難の業だと同社は述べている。モノサシ採用では、そのような「頭の中」にある情報の骨子となる部分を言語化することにもつながり、後輩育成も効率的に行える仕組みになっている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

【関連記事】
採用戦略から応募者対応まで支援するRPOサービス「HRBIZ 採用代行+」を提供開始—テックビズ
採用から育成・定着までを支援する「GSchool×GWork」β版を提供—グリーンウォーターズ
採用・評価など人事業務をAIエージェントで自動化する「HR Operator」を提供—PeopleX

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6665 2025/05/12 16:20

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング