みんなの健康管理室は、新たな従業員健康管理サービス「カイシャの保健係」の提供を開始した。
カイシャの保健係は、明瞭な料金と訪問・リモートを問わない柔軟な運用を特徴とするサービス。法定の健康管理体制をすでに有する事業場にも、導入できる設計となっている。法令対応の補助、メンタル不調者へのフォロー、健康診断後の受診勧奨対応など、保健師が日常的な健康管理業務に専門的な視点で関わることで、現場の負担軽減と体制の充実を両立する。
同サービスは、利用時間に応じて自動的に適用される定額料金により、事前にコストの見通しが立てやすいため、無駄なく導入できるという。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6835/1.png)
また、カイシャの保健係を含む同社が提供する健康管理支援サービスは、メンタル不調者対応や産業医との連携を基本的に含んでいる。メンタル不調を訴える本人への対応、上司や人事担当者からの相談、就業判定・休職・復職に関する産業医面談の補佐的支援にも対応している。
【関連記事】
・人事のための“保健室”をオープン コミュニティ運営メンバーのカウンセラーに悩みを相談—人事図書館
・サンクスカードを導入している企業の社員、約9割が「会社への愛着が向上」—PHONE APPLI調べ
・従業員のストレス軽減・生産性向上につなげるアプリ「Upmind」 特別法人プランを提供—Upmind