SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

出版事業に参入、AIと書籍・オンライン融合で新たな独学スタイルを展開—KIYOラーニング

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

 KIYOラーニングは、出版事業「スタディング出版」を2026年1月から開始する。オンライン資格取得講座「スタディング」で培った学習ノウハウをもとに、新たな独学向け学習スタイルを提案するという。

 スタディング出版では、書籍とオンライン、AI技術を融合させた「ハイブリッド学習スタイル」を展開する。学習者は書籍を読みながら、スマートフォンを用いたオンライン演習やAIによる質問対応を受けられる。これにより「紙の集中できる安心感」と「オンラインの効率性・利便性」を兼ね備えた環境で、独学者でも効率よく学べるとする。

 第1弾書籍として、2026年1月下旬に『スタディング式 中小企業診断士 テキスト&問題集』を発刊予定。同書は「スタディング式」として、要点を押さえたテキスト部分と、理解を定着させる問題集を一体化。これにより、学習内容のインプットとアウトプットを効率的に繰り返せるという。また、各章にオンライン問題集にアクセスできる仕組みを設け、移動中などでも学習が途切れなくしている。

 学習中に疑問が生じた場合には、AIによる質問応答機能「AIマスター先生」が即時回答する。このAIは質問対応のほか、学習進行のアドバイスや弱点克服の提案も行い、独学でも学習意欲やモチベーションを維持できる「伴走型学習」を実現するという。

 なお、KIYOラーニングは出版事業に参入する狙いについて、①独学層の取り込みによる市場拡大、②書店を通じたブランド認知と顧客接点の強化、③既存資産を活かした効率的な事業モデルを挙げている。

【関連記事】
人事向け学習ツール「CANTERA ACADEMY」が採用KPIとリファラルについて動画解説—LUF
幹部・次世代リーダー育成のための越境学習プログラム「リーダー留学」を提供—エンファクトリー
DX人材1000人の創出を早期達成 27年度までに3000人を目指す—ダイハツ工業

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7252 2025/11/08 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング