AIアルケミストは、3か月から6か月を目安としたプログラムで、下図のプロセスによって企業におけるAI活用をサポート・推進する。
各プロセスの内容は次のとおり。

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
IT人材ラボ[著]
東大発のAIベンチャーであるストックマークと東京大学大学院工学系研究科 矢谷研究室(以下、東大矢谷研)は共同で、企業におけるAI活用をサポートする「AIアルケミスト」プロジェクトを開始した。このプロジェクトでは、ストックマークが有するAIテクノロジーと東大矢谷研が持つHCI(ヒューマンコンピューターインタラクション)の知見を掛け合わせ、デザイン思考やプロトタイピング、マッチング、トレーニングといったプロセスによって企業のAI活用をサポートするという。
AIアルケミストは、3か月から6か月を目安としたプログラムで、下図のプロセスによって企業におけるAI活用をサポート・推進する。
各プロセスの内容は次のとおり。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
IT人材ラボ(アイティージンザイラボ)
IT⼈材の「採⽤・育成・活⽤・評価」に役⽴つ記事(ノウハウ、事例など)やニュース、現場の声をまとめた調査レポートなどのコンテンツを、毎日お届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
Special Contents
AD
Job Board
AD
