SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

地方中小企業がIT人材を採用するには/在宅勤務者とのトラブル事例

-[Vol.084]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは。HRzine編集部の井上です。
HRzine Newsの今年の配信も残り1回となりました。
年末の気配が近づき、徐々に仕事が慌ただしくなる時期ですが、
HRzineを見る時間がみなさんの息抜きになればうれしいです!

今週のおすすめは、IT人材に関するこの記事です。

◆地方中小企業はどうしたらIT人材を採用できるか・IT人材に活躍してもらえるか
〈特別寄稿《人材採用》| IT人材の確保〉


大企業と比べて、IT化・デジタル化が遅れている中小企業。
その理由の1つがIT人材の不足です。

とくに地方の中小企業は情報システム部がない企業も多く、
DX推進だけでなく、既存システムのアップデートなどにも
遅れが生じているようです。

首都圏でもIT人材の採用が難しくなっているいま、
地方の中小企業はどのようにIT人材を採用すればよいのでしょうか。
また、せっかく採用したIT人材に長く活躍してもらうには?
本記事では、そのヒントを紹介しています。

[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] 人気記事ランキング
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
[4] 配信停止の方法

HRzineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(12/11~12/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆地方中小企業はどうしたらIT人材を採用できるか・IT人材に活躍してもらえるか
〈特別寄稿《人材採用》| IT人材の確保〉
 首都圏に偏在するIT人材。これからのビジネスの在り方を考えると、IT人材の需
要・必要性は地方の企業でも変わりませんが、採用は非常に難しい状況です。さら
に、認知度が低い中小企業ともなれば、その難しさは倍増します。そのような不利
な位置にいる地方中小企業でも、IT人材を採用する方法はあります。本稿ではその
方法について解説します。また採用後、しっかり活躍してもらうための要件にも触
れます。


◆在宅勤務者への出社命令の必要性があったとはいえないと判断(東京地裁 令和4
年11月16日)
〈人事労務事件簿 | #40〉
 今回は、リモートワークを希望する旨を示していた候補者をスカウトし、採用後
も1年ほどリモートワークでの勤務を認めていた社長が、その従業員が自分を非難
する発言をコミュニケーションツール上でやりとりしたことを発見したことをきっ
かけに、出社を命令したという事案です。その後、その従業員はもろもろの事情で
出社せず、結果として退職扱いとなりましたが、そもそも出社命令は必要といえる
ものだったのでしょうか。裁判所の判断とその理由とは?


◆採用ブランディングは人材が定着してこそ成功 秘訣は「良く見せる」ではなく
「さらけ出す」
〈プレシャスHRプラクティシズ | #1〉
 会社を維持・拡大していくためには、ただ従業員数を増やし続ければよいという
ものではありません。「企業にマッチした人材を獲得し、定着させ、活躍人材を増
やすこと」が必要です。そのために、求職者に自社のことを正しく認知・理解をし
てもらうための“採用ブランディング”は、いま最も必要な採用戦略といえます。
では、採用ブランディングとは何をすればよいのか。本稿はその点を解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気記事ランキング(12/9~12/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 在宅勤務者への出社命令の必要性があったとはいえないと判断(東京地裁 
令和4年11月16日)


●2位 地方中小企業はどうしたらIT人材を採用できるか・IT人材に活躍してもらえ
るか


●3位 採用ブランディングは人材が定着してこそ成功 秘訣は「良く見せる」では
なく「さらけ出す」


●4位 そもそも心理的安全性はなぜ重要なのか——根拠と定量的把握のヒント


●5位 コアバリューを重視して職人気質な管理職が成長 創業140年の「ごま会
社」が刷新した人事評価制度とは



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=&utm_source=30552&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング