codecheckでは、IT全般における知識問題、プログラミング実装問題のほか、Webアプリケーションの実装問題、機械学習やデータサイエンスに関わる問題などを出題。難易度やカテゴリにも多様性を持たせていた。「track」(https://tracks.run)では、穴埋め・選択式などの出題形式にも対応した。
サービス内容は法人向けに特化。エンジニア採用に関わる人事担当者や選考に携わるエンジニアマネージャーの工数削減を図るため、利用フローをゼロから見直した。

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
ギブリーは、同社が提供してきたプログラミング試験・評価サービス「codecheck」を全面的にリニューアルし、「track」(トラック)として3月27日にリリースした。オンライン学習サービス「CODEPREP」の機能の統合や、外部の採用管理ツールやタレントマネジメントツールとの自動連携も予定している。
codecheckでは、IT全般における知識問題、プログラミング実装問題のほか、Webアプリケーションの実装問題、機械学習やデータサイエンスに関わる問題などを出題。難易度やカテゴリにも多様性を持たせていた。「track」(https://tracks.run)では、穴埋め・選択式などの出題形式にも対応した。
サービス内容は法人向けに特化。エンジニア採用に関わる人事担当者や選考に携わるエンジニアマネージャーの工数削減を図るため、利用フローをゼロから見直した。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
IT人材ラボ(アイティージンザイラボ)
IT⼈材の「採⽤・育成・活⽤・評価」に役⽴つ記事(ノウハウ、事例など)やニュース、現場の声をまとめた調査レポートなどのコンテンツを、毎日お届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
Special Contents
AD
Job Board
AD
