SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー | エンジニアの成長・モチベーションの向上

普通の会社にしたくないから社内ハッカソンを開催、会社を説得するのではなく人を説得する――クックパッド 庄司嘉織氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 クックパッド株式会社では、100名を超える同社のエンジニア全員に参加を求める社内ハッカソンイベント「Hackarade(ハッカレイド)」を定期的に開催している。すでに5回を数えるが、いずれも好評を得ているという。ただし、当日は全エンジニアの業務を丸一日止める。そこまでして開催するのはなぜなのか。また、どうやって開催にこぎつけたのか、社内の関係者をどう巻き込んでいるのか。Hackaradeの運営オーナーである同社の庄司嘉織氏に話を聞いた。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

会社という人格はない

――Hackaradeをなぜ始めたのか教えていただけますか。

 Hackaradeは、僕が技術部長とエンジニア統括マネージャの時に始めました。弊社は入社のためのスキルチェックをすごく厳しくしていて、優秀な人しか入って来られないようになっています。その優秀な人たちが、入った後にさらに成長できる会社になっているかと考えた時に、何かできることがあるのではないかと思ったのが最初のきっかけです。

――危機意識があったのですか。

 危機認識があったというよりは、僕自身がそういう会社で働きたいのです。僕は優秀なエンジニアと一緒に仕事をしたいと常に思っています。自分がいちばん下手くそなくらい、優秀な人に囲まれて仕事をしたいのです。ということは、優秀な人たちがどんどん入って来なくてはいけない。そして、その人たちがどんどん成長していかないと、僕はこの会社が面白くなくなってしまうのです。だから、危機意識というよりは自分のためですね。僕が楽しく仕事をしていくためには、周りが優秀でないといけない。それは会社にとっても良いことだと自信を持って言えるので、やってもいいよねという思いがありました。

庄司 嘉織氏
庄司 嘉織(しょうじ・よしおり)氏
クックパッド株式会社 CTO 室長・エンジニア統括マネージャ。
25歳から本格的にプログラミングを勉強。前職で電子書籍の立ち上げ開発リーダーなどを行った後、クックパッドに転職。投稿部門の部長を経て、動画配信基盤の開発、サービスのmicroservices化などに従事した後、人事部長、技術部長に就く。現在はCTO室長・エンジニア統括マネージャを担う。

――各回のテーマ選びにもこだわりがあるのですか。

 テーマ選びにはすごくこだわっていて、いつも悩んでいます。年に3回やると言っていたのに、去年は1回しかできませんでした。それもこれもテーマ選びが原因です。テーマは、「普段そんなに触っていない技術で、10年後にも役立つもの」と決めています。

 例えば、4回目は「プログラミング言語を作る」というテーマにしました。普段、仕事でプログラムを書いている人にとって、プログラミング言語を作るというのは遠い世界の話に思うかもしれませんが、実際にやってみると普段やっていることとそんなに離れていないことがわかります。将来的にも役立つのでこれにしたのです。

――さらに成長できるという点がポイントなのですね。

 そうですね。すぐに役に立つ技術というのは、みんな自主的に勉強します。仕事で必要だったり趣味でやりたくなったりして、すぐにやるのです。そして、みんな優秀だからできると思います。だから、Hackaradeでわざわざ取り上げる必要はありません。

――他にポイントはありますか。

 必ず社内の人に講師をしてもらうことにしています。外部の講師にお願いをすると、使用するのがどうしても講義用のデータになってしまいます。逆に社員が講師をやると、社内のリアルなデータを使って講義ができます。後者のほうが受け身にならずに自分たちの事として考えられると思うので、社員が講師になれる題材を選んでいます。

――社内の他の人たちにとっても自分事にしやすいし、何かあればその人にも聞けるし、輪が広がるような気がします。また、10年後に役立つ技術ですから、Hackarade開催の効果測定をしているわけでもないのですね。

 正直、していませんね(笑)。

――こうしたイベントは、会社としても案外開きづらい面があると思います。会社は、お金を出す以上何かしらのレスポンスを求めることが多いと思うのです。例えば、先日開催されたIoTをテーマとするHackaradeでは、ハードウェアを揃えたりするのに予算がかかったはずです。

 「会社としてどうなの」とよく聞かれるのですが、会社という人格は存在しません。会社が禁止するとか会社が許さないとかいう話をする人がいますが、会社という意思を持った存在はいないのです。意思を持っているのは、常に上の誰かです。だから、Hacakaradeをやりたいと思った時、技術的なことなのでCTOに相談しました。そしてCTOを説得して「いいじゃん」となったら、部長陣にメールをして「ごめんなさい、1日だけ全エンジニアの業務が止まります。申し訳ないですが、みんなの今後のスキルアップのために必要だと思うのでぜひやらせてください」と伝え、OKをもらいました。

 “会社”を説得したのではなく、ちゃんとしたルートで上の人に説明して開催したのです。意思決定ができる人を説得し、あとは周りの利害関係がある人を説得しただけです。そこに裏技はありません。会社のことを思って相談して怒られることはないし、クビになることもないので、思い切って言ってみればいいと思います。

1月25日にクックパッド社内で開かれた第5回のHackaradeでは、エンジニア全員に、TFTカラーディスプレイ、microSDカードスロット、スピーカーを備えた開発モジュール「M5Stack」と、くじ引きで1つだけセンサー(水分センサー、光センサー、アルコールセンサー、火炎センサー、ダストセンサー、温湿度気圧ガスセンサー、測距センサー)あるいはジョイスティックが配布された。開発言語はC++。上記の写真は、M5Stackとセンサーの販売元であるスイッチサイエンスが“差し入れ”として貸し出した拡張モジュール群(右写真中央の3つボタンのデバイスがM5Stack)。一部の人が利用したようだ
[画像クリックで拡大表示]

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
強制参加にすることの意味

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

八鍬 悟志(ヤクワ サトシ)

都内の出版社に12年勤めたのちフリーランス・ライターへ。得意ジャンルは労働者の実像に迫るルポルタージュと国内外の紀行文。特にヒンドゥ教の修行僧であるサドゥを追いかけたルポルタージュと、八重山諸島を描いた紀行文には定評がある。20年かけて日本百名山の制覇を目指しているほか、国内外を走るサイクリストとし...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1489 2019/03/27 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング