SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

試験内容や資格体系がぱぱっとわかる「最新資格データベース」

LPI認定資格 LPICレベル3とは


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 LPIC(Linux Professional Institute Certification、呼称:エルピック)は、NPO法人/Linux技術者認定機関のLPI(エルピーアイ、本部:カナダ)が実施しているLinux技術者認定制度です。日本では特定非営利活動法人LPI-Japanが運営しており、国内での累計受験者は28万人(2016年10月時点)を超える、大変人気のある資格です。試験では、Linuxのシステム管理やサーバ構築など、技術やその運用に関する知識が問われます。本稿では3つあるLPICのレベルのうち、Linuxに関連するセキュリティや仮想化など、専門的な知識が問われる最上位のレベル3について説明します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

LPICとは

 LPICは、オープンソースのOS「Linux」を対象にした試験です。世界で50万人以上(2016年5月時点)がLPICを受験しており、LPIC-JapanはLPICを「公正なLinuxスキルの判断基準として、国際的に認められている」「製品メーカーや配布元企業に依存せず、中立構成な立場でLinux技術を評価する」資格としています。なお、試験は日本語または英語で受けることができます。

 LPICは3段階のレベルで、体系的な知識と実用的な技術を認定します。

LPICの資格体系
LPICの資格体系

 「レベル1」「レベル2」「レベル3」の3つのレベルが用意されており、順次ステップアップする認定構成になっています。上位レベルに認定されるためには、下位レベルの認定が必須です。

 なお、レベル1、レベル2の認定を取得するには、それぞれのレベルに用意されている2つの試験を両方とも合格することが必須です。また、レベル3に認定されるには、「300試験」「303試験」「304試験」の3つの試験のうち、いずれか1つの試験に合格する必要があります。

試験の有効期限と再受験/再認定ポリシー

 レベル1やベル2のように、2試験の合格が必要な認定の場合、両方の試験を5年以内に合格する必要があります。

 試験を再受験する場合のポリシーは以下のとおりです。

同一科目2回目の受験
2回目の受験については、受験日の翌日から起算して7日目以降(土日含む)より可能となる。
同一科目3回目の受験
3回目の受験については、最後の受験日の翌日から起算して30日目以降より可能となる。

 また、再認定ポリシーは以下のとおりに定められています。

再認定ポリシー
  • 認定から5年以内に、保持する認定レベルの最新バージョンの試験を受験すると、再認定される。最新バージョンの再認定日から5年間は「ACTIVE」と更新される
  • 複数レベルの認定を持っている人は、上位レベルの認定日から5年以内に、上位レベルの試験を受験し、再認定を受ける必要がある。再認定を受けると、下位レベルも合わせて有意性の期限が延長され、その後5年間は保持するすべてのレベルで「ACTIVE」と記録される
  • 認定日から5年以内に上位レベルの試験を受験し、新しく認定を受けることで、保持するすべての認定が高いレベルの認定と同じく5年間「ACTIVE」と記録される

 ここでいう「ACTIVE」とは、認定されたスキルが最新のシステム設計・開発・維持にマッチしているという、LPICが用意している認定ステイタスです。認定日から5年目の日付を過ぎると、認定ステイタスは「INACTIVE」に変更され、過去に認定されたスキルを保持していたという意味になります。認定ステイタスは変化の速いLinux業界で最新の技術を理解しているか否かの判断基準として取り入れているものであり、認定された事実が無効になるわけではありません。

 再認定の詳細に関しては、こちら(英語版)もご確認ください。

LPICレベル3概要

 LPICレベル3は、正式な認定名「LPICレベル3 Speciality」のとおり、Linuxに関する専門的な知識を問われます。レベル1やレベル2は2つの試験に合格することで認定されますが、レベル3では専門分野ごとに1つずつ試験が用意されており、そのいずれかに合格することで、レベル3の認定を受けられるとともに、Linuxに関するその分野のエキスパートであることを示せます。

 2017年1月現在、用意されているレベル3の試験は次の3つです。

 それぞれの認定内容と名称、試験概要を次ページから順に紹介していきましょう。

次のページ
レベル3 300試験とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
試験内容や資格体系がぱぱっとわかる「最新資格データベース」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

資格Zine編集部(シカクジンヘンシュウブ)

資格Zine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/327 2017/06/26 20:13

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング