SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

価値観を重ねカルチャーフィットを叶える採用 | 第3回

組織が拡大していく過程で、カルチャーはどうあるべきなのか

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「核となる部分」はさまざまな手段で何度も伝える

 必ず守るべき「核となる部分」を組織全体に浸透させるには、さまざまな伝達手段を活用して一貫性のあるメッセージを何度も伝えることが重要です。DIGGLEでは、次のような方法で伝達しています。

  • 経営層からのメッセージ
  • 対象者への説明会の実施
  • 採用や評価への反映

 マネジメントポリシーも、対象となるCxO/マネジメントレイヤーに対して説明会・オンボーディングを実施し、ポリシーをつくった背景やこのテーマにした理由などを代表から発信してもらい、ドキュメントにも残しています。次の評価に組み込むことも決まっており、サプライズ評価が起きないよう運用しています。

 また、今ちょうど議論をしているのは、採用への活かし方です。入り口の段階ではまだ職位を持たない候補者に対してどこまで伝えていくのか/求めるのかは、関係者で議論を進めています。

組織規模によって、カルチャーへの取り組みも変化する

 現在のDIGGLEのように、組織が100名から200名に拡大中のフェーズでは、現状のカルチャーの把握と言語化、コアバリューの浸透、組織構造の変化への対応、リーダーシップの強化が求められます。マネジメントポリシーの策定・運用もその1つですし、組織横断型のコミュニケーション施策なども行っています。

 さらに、組織規模がより大きくなると、カルチャーの維持・継承が求められるでしょう。具体的な取り組みとしては、カルチャーブックや行動規範のさらなる整備・明文化や、新入社員向けのオンボーディングプログラムの充実など、組織のカルチャーを早期に浸透させる施策が考えられます。

次のページ
カルチャーについて誤解されがちな問いへの見解

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
価値観を重ねカルチャーフィットを叶える採用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

下村 佳世(シモムラ カヨ)

DIGGLE株式会社 HRチーム新卒で金融系ベンチャー企業に入社し、営業を経て人事として新卒・中途採用を経験。その後人材系企業を経て、テテマーチ株式会社の創業時に参画し、HRゼネラルマネージャーとして採用や人事制度・カルチャーづくりなどを経験。2023年6月にDIGGLE株式会社に一人目HRとして参...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6546 2025/05/09 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング