これからミステリーは、チームビルディング研修「ミス研」をローンチした。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6585/1.png)
同企業研修は、エンタメ体験型かつ、没入型コンテンツである「マーダーミステリー」を活用したチームビルディング。対話式ゲームによるグループワークで、社員の関係性とスキルを自然に引き出せるという。コミュニケーション、ロジカルシンキング、マネジメントといったスキルを、1日完結型のゲームを通じて楽しく学ぶことで、企業の組織課題に変革をもたらすことに貢献するとのことだ。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6585/2.png)
参加者は、上司・部下・同僚などの立場や職域を超えて、マーダーミステリーのシナリオに登場する人物の1人となり、密談や交渉、推理を通して自然にコミュニケーションを深めていく。また、ゲーム後の振り返りワークでは、「なぜこの行動をしたのか」「どんなスキルが発揮されたのか」などグループワーク時の行動を分析し、自己理解や相互理解を促進するという。楽しさと学びが両立された体験により、「本音で語り合える関係性」「主体的な行動意識」「論理的な思考力」といった組織づくりに必要な力を育んでいくプログラムだとしている。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6585/3.png)
エンタメ研修に興味はあるが、実際にどう活用できるのか試してみたいという企業に向けて、トライアルプランを用意。なお、ローンチを記念して、先着5社に10%オフで提供するという。トライアルプランの概要は次のとおり。
-
料金:5万円(税抜き)
- 先着5社限定10%オフ:4万5000円(税抜き)
- 内容:事前の打ち合わせはせずに、少人数、短時間で実施が可能なプラン。いくつかのコンテンツから目的に応じたシナリオを選び、実際のミス研を短縮版で体験可能
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6585/4.png)
【関連記事】
・明治安田が「UMU」を導入 営業職員の業務効率化と生産性向上を支援—ユームテクノロジージャパン
・中途社員に特化したオンボーディングで、離職防止と早期活躍を支援する「ガッツリ定着」を提供—バヅクリ
・25卒新入社員、理想の職場は「チームワーク重視の文化」が大差で1位—ALL DIFFERENT調べ