インターンシップへの参加時期は、前年の調査と同様に「2月」が最多。しかし、その割合は低下し、代わって「8月」が増えるなど前倒しの傾向だ。「8月」「9月」の合計は3割強に達しており、大学の長期休み中の参加が主流となっている。
参加日数は「1日」が最も多く、「半日」と合わせて56.1%となり、1日以内のショートプログラムへの参加が半数強を占めた。また、プログラム内容は「講義・座学」「グループワーク」が8割強で、「仕事体験」「実務」はごく少数となっている。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ディスコ キャリタスリサーチは、1社以上のインターンシップ参加経験がある、2019年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生も含む)を対象に、参加したインターンシップの内容や感想、参加企業への就職志望度などを尋ねた調査の結果を公開した。
インターンシップへの参加時期は、前年の調査と同様に「2月」が最多。しかし、その割合は低下し、代わって「8月」が増えるなど前倒しの傾向だ。「8月」「9月」の合計は3割強に達しており、大学の長期休み中の参加が主流となっている。
参加日数は「1日」が最も多く、「半日」と合わせて56.1%となり、1日以内のショートプログラムへの参加が半数強を占めた。また、プログラム内容は「講義・座学」「グループワーク」が8割強で、「仕事体験」「実務」はごく少数となっている。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
岩佐 優子(トップスタジオ)(イワサ ユウコ)
ITや理工関係を中心に幅広い分野のコンテンツを手がける、株式会社トップスタジオに在籍。ITビギナーだった自身の経験から、「IT分野が苦手な人でも理解しやすい内容とは」を考える日々。当社が設立20周年を迎えたことを機に、新しい企画についても模索中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
IT人材ラボ・トップスタジオ(アイティジンザイラボ・トップスタジオ)
株式会社トップスタジオとIT人材ラボとの協働チームです。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です