SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

IT環境整備やD&I、ウェルビーイングなどにおける日本の後れが明らかに―クアルトリクス調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 クアルトリクスは、日本を含む世界27ヵ国・地域を対象とした従業員エクスペリエンス(EX)のトレンド調査の結果を発表した。

 同調査は2021年8月~11月の期間で実施され、現在雇用されている18歳以上の人で、フルタイムで働いている総計2万496人を対象に行われた。日本からの回答者は1020人であった。
図1・3・4・5・6のグラフに表示された数値は、各テーマに関連する設問に対して「非常にそう思う」または「そう思う」と回答された比率の平均値。
図2の「肯定的」は、「非常にそう思う」または「そう思う」、「否定的」は「そう思わない」または「全くそう思わない」、「中立的」は「どちらともいえない」を選択した回答者の構成比。

従業員エンゲージメントは低下               

 日本の従業員エンゲージメントスコアは、前回調査から8ポイント低下。世界全体やアジア太平洋地域全体が横ばいないし若干上昇したことからすると、日本の低下は特徴的な変化といえると、同社は述べている。2020年にはエンゲージメントが上昇していたことを踏まえ、コロナ禍初期に取られた会社・組織による各種アクションが一巡し、2021年はその反動で低下、さらに2022年にどのように変化するのか、注視すべきであるという。

従業員エンゲージメントの変化
図1:従業員エンゲージメントの変化
仕事から得られる活力がエンゲージメントを左右

 エンゲージメントを左右する要因(ドライバー)として、日常業務を通してやりがいやワクワク感などの活力を得ていることがトップとなった。加えて、見通しが不透明な世の中であるからこそ、将来に向けた自身のキャリアや会社に対する展望が、エンゲージメントのドライバーとして抽出されたことも特徴であるとしている。

 そのほか、自社の変革に関して適切な説明などのサポートがあるか、自社の価値観に共感できるかなど、会社全体の方針や考え方に対する納得感が、エンゲージメントに刺激を与える要因となっていることが分かった。

従業員エンゲージメントのキードライバー
図2:従業員エンゲージメントのキードライバー
日本でも「継続勤務意向」は低下傾向

 1社に長く在籍しようという考えが、日本でも弱まっていることが分かった。特に若年層において、継続勤務意向が弱い傾向が見られるという。

継続勤務意向の変化
図3:継続勤務意向の変化
リーダー/マネージャーの役割が重要

 リモートワークの定着にともない、業務の進捗管理、協力・連携の促進、戦略や経営理念の浸透、業務分担、業績評価、成長機会の提供やスキルアップの支援など、リーダーやマネージャーにとって様々な仕事が難しくなってきている。また、今回の調査結果において、リーダーシップへの信頼感は低下していることが明らかとなった。

 会社・組織には、マネージャーが的確なリーダーシップを発揮するためのトレーニングの提供や、処遇・職責範囲の調整などを通した支援が求められるという。

リーダーシップへの信頼感の変化
図4:リーダーシップへの信頼感の変化
IT環境の整備が円滑な業務遂行のために不可欠

 日本では、自社のIT環境が期待通りと捉えている従業員はわずか10%しかおらず、少数派であった。アジア主要国との比較においても、日本のIT環境が遅れている可能性があることには十分留意すべきだと、同社は述べている。

IT環境に関する期待とのギャップ
図5:IT環境に関する期待とのギャップ
D&Iの促進が不可欠

 日本でも「D&I推進」の動きはあるものの、アジア太平洋の主要国と比べて、従業員からみた進展度合いは不十分で、経営陣の取り組み姿勢も弱いといえる。

D&I推進の取り組み姿勢
図6:D&I推進の取り組み姿勢
ウェルビーイングの充実

 日本の調査結果を見ると、ウェルビーイングが大幅に低下していることが分かる。

ウェルビーイングの変化
図7:ウェルビーイングの変化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/3890 2022/02/18 19:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング