SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

ITエンジニア人事施策の3妙手 | 第1回

人事でもできるエンジニア採用! カギはターゲットの明確化

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 近年、ITエンジニアの採用有効倍率が10倍に達したというデータが出るなど、採用市場におけるエンジニアの獲得が非常に困難になってきています。そんな状況下で頭を悩ませる人事担当者も多いのではないでしょうか。本連載では、全3回にわたってエンジニアの採用から育成までを解説。開発組織の拡大を手助けします。第1回は「人事でもできるエンジニアの採用活動」についてです。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

まずは採用したいエンジニアのレベルを定義

 エンジニアと一口に言ってもレベルはさまざま。採用活動を始める前に、世の中のエンジニアの技術力を把握し、自社に必要なエンジニアのレベルを定義することが必要です。

 レベル分けの際は、自社だけで閉じず他社を横断して定義することが大切。コーディング試験ツールを提供しているハイヤールーが定義するレベルは次表[1]のとおりです。

[画像クリックで拡大表示]

 そして、レベルごとのスキルを一覧にしたものが次表です。

[画像クリックで拡大表示]

 定義したレベルをもとに、自社のエンジニアがどこに属するのか、また採用したいエンジニアはどのレベルなのかを明確にしておきましょう。そこから採用活動が始まります。

[1]: TL:テックリード。EM:エンジニアリングマネージャー。VPoE:バイスプレジデント・オブ・エンジニアリング。

エンジニアのレベルによって異なる採用手法

 求めるエンジニアレベルが分かったら、次は各レベル帯に適した採用手法を見ていきましょう。ターゲット像を詳細にイメージしておくことで、より結果につながりやすくなります。

L1〜L3向け採用手法

 L1~L2のエンジニアは、自分から能動的に採用市場に出てくる人が大半です。事業への共感よりも、「自身の成長環境として適切か」「会社で扱う技術は興味のある分野か」といった軸で転職先を探す人が多い傾向にあります。中には必須要項を見ず、手当たり次第に応募する人もいるため、適切なスクリーニングが必要です。

 ただ、本人が能動的である分、採用自体は比較的スムーズ。さまざまな媒体を使うことで、ある程度の応募者を募ることはできます。

 さらに数を増やしたい場合には、とにかくエンジニアに認知されるように勉強会、テックブログなどを通して自社の技術力をアピールしましょう。これはL1~L2より1段上の成長意欲を持つL3に有効です。

L4~L5向け採用手法

 L4~L5は、採用市場に積極的には出てこない層。求人媒体はあまり使いません。一方で、AtCoderKaggleといった競技プログラミングサイトへの参加が多い傾向にあります。

 大きなカンファレンス(iOSDCRubyWorld Conferenceなど)に登壇することもあるため、費用に余裕があればそうしたイベントに協賛して知名度を上げるのも一つの手。

 また、「優秀な仲間と仕事をしたい」という意欲が高いので、社内に著名エンジニアが在籍しているのであれば、積極的に表に出てもらうのがよいでしょう。社外への発信者候補のリストを作るなど、人事とエンジニアが協力して採用につなげる意識が大切です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
目的に沿った求人媒体選びが重要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
ITエンジニア人事施策の3妙手連載記事一覧
この記事の著者

葛岡 宏祐(クズオカ コウスケ)

株式会社ハイヤールー 代表取締役 バックパッカーとして世界一周を経験後、独学でiOSのアプリを開発。旅行アプリ『AminGo』をリリース。2018年にAIエンジニアとして株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、数々のイベントに登壇。2020年2月、画像検索プロジェクトのテックリードとして株式会社メルカ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4235 2022/08/31 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング