SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

人事労務担当者のための職場トラブルのトリセツ | #2

男性育休に取り組むべき3つの理由とは? 申し出から休業開始までにやるべきこと


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2021年の育児・介護休業法の法改正で出生時育児休業(産後パパ育休)制度が新設されたこともあり、男性労働者の育児休業に注目が集まっています。しかし、男性が育児休業を取得するためにはいくつかのハードルがあり、労務担当者にとっては喫緊の課題です。この記事では、男性が育児休業を取得する際の企業の取り組みについて、『職場問題グレーゾーンのトリセツ』の著者で社労士の村井真子氏が解説します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

訂正とお詫び

本稿で「出生育児休業」と記載しておりましたが、正しくは「出生時育児休業」でした。訂正してお詫びいたします。

HRzine編集部

男性育休が注目されている理由

 男性育児休業(男性育休)とは、男性労働者が配偶者の出産ならびに育児のために取得する休業のことです。そもそも、育児休業は女性のみならず、男性にも保障された権利ですが、男性の取得率の伸び悩みや、女性のスムーズな職場復帰の難しさを解消するために、2021年に出生時育児休業制度が創設されました。この制度は、育児休業制度とは別に、出産予定日、または出産日のいずれか遅いほうから8週間の期間内に最大4週間の休業を取得できるというものです。出産した女性が産後休業を取得する期間に、男性の休業も促す目的で創設されています。

出生時育児休業制度と育児休業制度の違い
  • 出生時育児休業制度:育児休業制度とは別に子の出生後8週間以内で取得できる休業制度。主に男性が取得することを想定しており、休業期間中に就労することも可能
  • 育児休業制度:原則子が1歳(最長2歳)まで取得することが出来る休業制度。男女ともに取得可能で、休業期間中の就労は原則として認められていない。

 こうした政府の動きを受け、企業は男性育児休業の取得促進に取り組んでいます。しかし、筆者の見る範囲ではその取り組みの度合いにはグラデーションがあるように感じられます。

企業の本当の課題とは

 男性育児休業に取り組む理由は、従業員の「福利厚生の充実」のみだと思っている企業が多いのではないでしょうか。もちろん、その側面もありますが、男性育児休業に取り組む最大の効果は、人材戦略に活かせることだと筆者は考えています。男性が育児休業を取得できる環境かどうかは、従業員の採用・定着に大きな影響があるからです。

 男性育児休業の取得促進に関するセミナーでは、ほぼ必ず、参加企業から「代替人員が手配できない」という相談が寄せられます。しかし、筆者が「では、女性従業員も育児休業が取れないのですか」と聞くと、ほとんどの企業がそうではないと答えます。ということは、仕事の回し方さえ変えていけば、男性も育児休業は取得できるはずです。もちろん、女性も取れていないのであれば、根本的な業務量の配分やマネジメントを見直す必要があるでしょう。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
人事労務担当者のための職場トラブルのトリセツ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

村井 真子(ムライ マサコ)

社会保険労務士、キャリアコンサルタント。家業である総合士業事務所で経験を積み、2014 年、愛知県豊橋市にて独立開業。中小企業庁、労働局、年金事務所等での行政協力業務を経験。あいち産業振興機構外部専門家。地方中小企業の企業理念を人事育成に落とし込んだ人事評価制度の構築、組織設計が強み。現在の関与先 ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5082 2023/09/12 11:55

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング