SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

アフターコロナで出社が増えた人は10% 「仕事以外の交流が生まれる」と好意的な声—エン・ジャパン調べ

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 エン・ジャパンは、同社が運営する総合求人サイト「エン転職」上で、「アフターコロナの働き方」についてアンケートを実施した。

5類化後の働き方はテレワークとハイブリッドワークがそれぞれ19%

 現在の会社への出社頻度を質問したところ、「毎日出社」は53%、「出社していない(テレワーク)」は19%、出社とテレワークを掛け合わせて週何日か出社する「ハイブリッドワーク」は19%であった。業種別で見ると、「毎日出社」の比率が最も高いのは「インフラ」(65%)、最も低いのは「IT・通信・インターネット」(37%)で、28ポイントの開きがある。

現在、あなたはどのくらいの頻度で出社していますか?
現在、あなたはどのくらいの頻度で出社していますか?
現在、あなたはどのくらいの頻度で出社していますか?(業種別)
現在、あなたはどのくらいの頻度で出社していますか?(業種別)

5類化後に出社が増えた人は10%

 5類化に伴って出社頻度に変化があったかを聞いたところ、「出社が増えた」と回答した人は10%となった。出社頻度の増加に対する所感は、「良いと思う」は56%(とても良いと思う:21%、まあまあ良いと思う:35%)で、半数以上が好意的に受け止めていることが分かる。年代別で見ると、20代が51%、30代が50%だったのに対し、40代以上は60%と最も高い比率であった。

新型コロナの「5類化」に伴い、あなたの会社の出社頻度は変わりましたか?
新型コロナの「5類化」に伴い、あなたの会社の出社頻度は変わりましたか?
出社頻度を増やす企業に対し、どう思いますか?
出社頻度を増やす企業に対し、どう思いますか?

 詳しい理由は次のとおり。

「とても良いと思う」「まあまあ良いと思う」と回答した人
  • コロナも落ち着いてきたため、テレワークだと支障が出ていた部分を、以前と同じ体制に戻して補っていったほうがよいと思う(20代/女性)
  • リモートのほうが経費削減、効率化というメリットがあると思うが、やはり出社はオンオフの切り替えができ、仕事以外の交流や協調性が生まれると思うため(30代/女性)
  • 在宅勤務はコミュニケーション不足にもつながるし、ふだん休めるはずの家が仕事場所になるため、休めている感覚がなくなる。仕事と休日の切り替えが難しくなる(40代/男性)
「あまり良いと思わない」「良くないと思う」と回答した人
  • コロナ禍でリモートワークが可能だと判断できたのに、必要なく出社させることに意義を感じない(20代/女性)
  • 5類になったとしても感染リスクは以前とまったく変わらないので、テレワークは存続させるべき(30代/男性)
  • 現在の勤務先が、コロナ禍でも全出勤で時代遅れだと感じた。多様な働き方が浸透してきた中で、出社を増やす企業は、時代を逆行しているようで違和感を抱く(40代/男性)

理想の出社頻度は20~30代と40代以上で差がみられる

 理想の出社頻度を聞いたところ、「週3日以上」を希望する人が63%(毎日出社、週4日出社、週3日出社:それぞれ21%)となった。年代別で見ると「毎日出社」の回答割合に違いが見られ、40代以上が26%であるのに対し、20代は14%、30代は16%と2割を下回る結果となった。

あなたの理想の出社頻度を教えてください。
あなたの理想の出社頻度を教えてください。

 また、出社頻度は、転職活動における企業選びにどの程度影響するか質問すると、「影響する」と回答した人は63%(とても影響する:30%、少し影響する:33%)となった。

転職活動をする上で、出社頻度やテレワーク等の働き方は、企業選びにどの程度影響しますか?
転職活動をする上で、出社頻度やテレワーク等の働き方は、企業選びにどの程度影響しますか?

 具体的な理由は次のとおり。

「とても影響する」「少し影響する」と回答した人
  • 接客業からIT系に転職したときテレワーク勤務になったが、あらためて接客業で人と話すことの楽しさを感じた。テレワークがほとんどない職場を探している(20代/女性)
  • テレワークの環境を整えられない企業は、できる企業と比較すると、資金面で不安を感じてしまうため。また導入すらしていない企業は、社員の健康や安全を軽視しているのではと推察してしまうから(30代/男性)
  • 自宅にオンラインで働く環境が無いため、出社できる企業を探している(40代/男性)
「あまり影響しない」「わからない」と回答した人
  • 企業によって理由が様々あると思うため。リモート上で仕事が完結するならその方針に従うし、出社しなければコミュニケーションに支障が出るのであれば、その方針に従う(20代/女性)
  • 出社頻度を重要視しすぎると仕事の幅が狭まるため(30代/男性)
  • 自宅付近で探しているため、全出社でも構わない(40代/女性)

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 調査方法:インターネットによるアンケート
  • 調査対象:エン転職を利用するユーザー
  • 調査期間:2023年6月28日~7月27日
  • 有効回答数:7783名

【関連記事】
リモートワークを続けるべきと考える人は約7割 「職種によっては人材が離れていく」の声—AZWAY調べ
ハイブリッド型の働き方が6割、リモートワークの頻度は週1日が最多―識学調べ
【定点調査】コロナ禍の3年間で働く人の感情は「不安感」が減少し「認め合い感」がトップに—ジェイフィール

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5086 2023/08/23 19:21

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング