SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

「人事評価が部下の退職原因」と管理職の4割が回答 8割が評価にやりづらさを感じる—フォー・ノーツ調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 フォー・ノーツは、人事評価を行う管理職を対象に、部下の人事評価における「人事評価の実態調査2024(管理職編)」を実施した。

人事評価を行う際の評価基準の明確さ

 自身が勤める会社の人事評価基準について、「明確になっている」が25.1%、「どちらかというと明確になっている」が48.9%と、7割以上の管理職が明確で分かりやすく設定されていると回答した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

評価しているポイントとして最も多いのは「成果」

 社員のどのような点を評価しているかについて聞いたところ、最も多い回答は「目標の達成度合い(成果)」で92.4%。次いで、「プロセス(行動)」が69.6%、「役割への貢献度(ミッショングレード)」が60.4%という結果になった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

「全社の評価基準で公正に評価できている」は4割

 自身の部下を人事評価する際、「全社で統一された基準に基づき、公正に評価できている」は42.5%となった。一方で、「自分自身の持つ評価軸に基づき、公正に評価できている」は25.3%と、主観的な評価軸で評価を行っている人もいることが分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 また、評価結果の公平さについて、3割以上が「公正に評価することが難しい・できない」と感じていることが明らかになった。課長クラスではこの割合が4割となり、他の役職よりも多い傾向にある。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

人事評価のやりづらさは「部門間で評価に甘辛があること」

 部下の人事評価をする際、8割以上が何かしらのやりづらさを実感していることが分かった。具体的には、「部門間で評価に甘辛があること」が43.1%で最も多く、次いで「評価の基準が不明確」が33.5%、「評価の視点(項目)が不十分・偏りがある」が25.9%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

「人事評価が原因で、部下の退職につながったと感じる」は4割

 過去に退職した部下について、人事評価が原因で退職につながったと感じたことがあるかを聞いたところ、「ある」が12.0%、「どちらかといえばあるように感じる」が27.9%と、約4割が退職の原因になったと感じていることが分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

退職につながったと感じる原因は「基準の不明確さ」

 前項で部下の退職につながったと感じたことがある人に対し、評価全体の原因を聞いたところ、「評価基準の不明確さ」が48.5%で最多となり、次いで「評価のプロセスが不透明」が39.0%、「部門間で評価に甘辛がある」が37.5%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 調査名:人事評価の実態調査2024(管理職編)
  • 対象者:人事評価を行う管理職501人(役員46人・部長207人・課長248人)
  • 対象企業規模:従業員数100~299人(127人)、300~999人(129人)、1000〜1999人(115人)、2000人以上(130人)
  • 対象地域:全国
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2024年8月6日~8日

【関連記事】
企業の6割が360度評価を導入 フォローやフィードバックの有無で実施意義に大きな差—シーベース調べ
コロナ後の休職・離職者の増加を3割が感じる 未然に防ぐ仕組み「整っていない」が半数—エムステージ調べ
組織・チーム内での課題解決をサポート 対話促進フレームワーク「職場のオバケ探し」を提供—NEWONE

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6113 2024/10/15 17:10

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング