SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

企業の6割が360度評価を導入 フォローやフィードバックの有無で実施意義に大きな差—シーベース調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 シーベースは、360度評価や多面評価、マネジメントレビューなどと呼ばれる“360度フィードバック”の活用状況について調査を実施し、「データで分かる!360度フィードバック導入状況」として結果を発表した。

従業員規模別の導入率

 360度フィードバックの導入率は、全体で61.4%。従業員が多いほど導入率は高まり、5000名以上の企業では68.0%が導入している。大企業ほど人材個々の状況が見えにくいため、360度フィードバックを組み込んで可視化しているようだ。一方で、300名未満企業でも、徐々に導入が広がりつつあることがうかがえる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

360度フィードバック活用目的

 活用目的では、「人材開発」「組織開発」「人事評価・目標管理」が上位に挙がり、人事施策として意図する活用範囲の幅広さが見られる。また、「自社社員向け調査連動」や「タイバーシティ活用」といった、特定テーマ・施策への展開も進んできていると考えられる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

満足している点(人事)

 人材開発・組織開発面では「気づきの機会」「ハラスメント抑制」「マネジメント層の能力開発」「組織の風通し効果」、人事制度運用面では「人事評価・目標管理活用」「昇降格での活用」が多く挙げられた。気づきやマネジメント改善から、組織風土改善や人事制度運用まで幅広く役立てられていることが分かった。また、ハラスメント抑制や上下コミュニケーションの改善における有用性の実感が広まってきている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

良いと感じる点(評価対象者)

 上位には「社内の縦のコミュニケーションが良くなった」「信頼関係が向上した」「周囲からの評価・フィードバックが受けられる」 「変革への意識が高くなった」 が挙げられた。加えて、モチベーションやメンタルヘルスへの効果実感が増えてきている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

運用方法(評価対象者)

 「個人別結果のフィードバックをされている」という運用が、最も多いが全体の3割未満。次いで「フォローアップ面談」が続いた。「研修実施」は個人別結果フィードバックの3分の1近くにとどまり、「結果を踏まえたアクションプランの策定がある」「アクションプラン継続へのフォロー、サポートがある」といったアクションプランにつながる運用の実施率は5%未満となった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

実施意義(評価対象者)

 対象者全体の意義実感割合は43%となった。アクションプラン策定や継続フォロー、結果読み解きフォローや強み・改善点フィードバックがある場合は7割以上が意義を実感するが、何も支援がない場合は意義実感が2割未満になっている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

継続意向(従業員全体)

 施策の継続意向を問うと、全体で35.8%が「意向あり」と回答した。また、アクションプラン継続フォローありの層では、75%以上が継続の意向を示す結果となった。加えて、アクションプラン策定、実施後の定期メール・アンケート、結果読み解きフォローなどがある場合の継続意向は6割を超えるが、何もないと継続意向は著しく低いことが分かる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

強みの再認識の効果(従業員全体)

 「自分の強みを再認識できる」と回答したのは、全体で約3割となった。アクションプラン継続へのフォローがあると再認識割合は8割近くに上るが、何らかのフィードバックやフォローがない場合は1割強と非常に低いことが分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

改善点の気づきの効果(従業員全体)

 全体では、約4割が「自分の改善点に気づける」と回答。アクションプラン継続のフォロー、アクションプラン策定があると自分の改善点への気づきの割合は85%を超えるが、何らかのフィードバックやフォローがないとその割合は著しく低いようだ。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

調査概要
  • 調査手法:インターネットリサーチ
  • 都道府県:全国
  • 実施期間:2024年6月28日~7月1日
スクリーニング調査対象者
  • 全国、男女20歳以上
  • 企業の社員・経営者(人事調査のみ請負社員も対象)
調査対象者・サンプル数
  • 社員調査1000:360度評価(多面評価)を会社が導入、回答者または対象者
  • 人事調査300:経営/人事業務関与&組織開発/人材開発/人事評価業務関与&サービス導入などに関与

【関連記事】
自律型人材を育成する働き方トレーニングプログラム「Beat Team」を提供開始—NO WALLs
福利厚生の利用率は「休暇」が最多 導入の目的は「離職率の低下」「採用力の向上」—月刊総務調べ
採用や新入社員の受け入れで、7割が「価値観の変化を感じる」 人事制度など6割が変更予定—学情調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6111 2024/10/11 17:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング