学情は、企業・団体の人事担当者を対象にインターネットアンケートを実施し、「就職における価値観の変化」に関して調査した。
採用や新入社員の受け入れで、7割が価値観の変化を感じる
採用活動や新入社員の受け入れにおいて、これまでの世代との違いや価値観の変化を「感じることがある」が28.6%、「どちらかと言えば感じることがある」が39.6%と、合わせて7割の人事担当者が価値観の変化を感じていることが分かった。「自身が学んできたことや、保有している資格を活かしたいと考えている人が多い印象」「『仕事を通して成長できるか』や『社会にどう貢献できるか』を重視していると感じる」「研修内容やキャリアプランについて聞かれる機会が増えた」「自分のやりたいことや目標が明確で、それに向けて行動していると感じる」といった声が寄せられた。
企業の6割が、受け入れ方法や人事制度を変更予定
価値観の変化や「キャリアの自律」への関心の高まりを受けて、新入社員の受け入れ方法や人事制度を「変更した」は14.6%、「変更はしていないが、変更を検討している」が43.9%となった。合わせて6割が変更、または変更を予定していることが分かった。
変更を実施・検討している内容は「研修制度」が最多
新入社員の受け入れ方法や人事制度について、変更を実施・検討していることは「研修制度」が60.6%で最多。次いで、「給与体系」が45.1%、「配属方法」が39.8%と続いた。
なお、調査の概要は次のとおり。
- 調査期間:2024年8月30日~9月13日
- 調査機関:学情
- 調査対象:企業・団体の人事担当者
- 有効回答数:661件
-
調査方法:Web上でのアンケート調査
【関連記事】
・内定承諾しても入社の必要性を感じない学生は2割 6割以上が内定辞退の経験あり—レバレジーズ調べ
・26卒の8割がインターンをきっかけに志望度が上がった 理由は「職場の雰囲気の良さ」—i-plug調べ
・インターン人気ランキング、1位は6年連続「ニトリ」 自動車メーカー・ITの人気上昇—みん就調べ