Pluslabは、労働人口の減少などの外部要因により難易度が上がり続けている採用業務の課題を解決するソリューションとして、AIを活用した求人票作成AIエージェント「Hire-Plus」のβ版をリリースした。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6443/6443_1.png)
同サービスは、人事担当者がチャット形式で求人情報を伝えるだけで求職者にわかりやすく、魅力的な求人を短期間で作成するAIエージェントサービス。これにより、文面の微調整などに終始しがちな採用の改善プロセスを刷新し、より本質的な採用ターゲット像の設計と検証を高速で回す「AIペルソナ探索」が実現可能になるという。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6443/6443_2.png)
また、AIが競合・類似求人をクロールして分析し、情報の過不足や給与レンジのズレなどを指摘。リアルタイムで修正提案を行うことで、求人内容をアップデートし続けられるとしている。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6443/6443_3.png)
さらに、候補者情報をアップロードすることで、作成した求人票とのマッチ度を自動評価。客観的な基準を取り入れることで、書類選考の業務負荷を削減しながら、採用プロセス全体を改善するとのことだ。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6443/6443_4.png)
【関連記事】
・生成AIが企業のマインドにマッチした内容で求人原稿を作成 「KIBIDANGO」を提供—KIBI
・転職サービスとビジネス映像メディアを掛け合わせた「CARINAR」を提供—ヤマトヒューマンキャピタル
・内定辞退者にパスを目に見える形で渡し、将来の採用機会につなげる 「内定辞退者特化パス」を提供—街ツク