SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

社員の士気を高める施策の1位は「イベント」 グッズ制作なども人気—プラスワンインターナショナル調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 プラスワンインターナショナルは、企業の経営層・管理職・人事部・広報を対象に、「社内エンゲージメントの向上」に関する調査を実施した。

従業員の士気が会社の状況に影響すると思う人は約9割

 従業員の士気は会社の状況にどれくらい影響すると思うか質問したところ、「とても影響する」が41.6%、「やや影響する」が49.0%と、全体の約9割を占めた。

 また、従業員の士気が下がっているとどのような影響があると思うか質問すると、「社内コミュニケーションの減少」が49.9%で最も多く、次いで「組織の結束力の低下」が48.5%、「生産性の低下」が42.7%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

従業員の士気を高めるために実施している取り組み

 従業員の士気を高めるためにどのような取り組みをしているか質問したところ、「社内イベントの開催」が39.3%で最多となり、次いで「社内コミュニケーションツールの導入・改善」が30.7%、「社内向けオリジナルグッズの製作」が28.5%と続いた。

 さらに、社内向けオリジナルグッズの製作経験がある人を対象に、社内向けにどのようなアイテムを製作したことがあるか聞いたところ、「Tシャツ」が44.3%で最も多く、次いで「制服・作業着」が40.1%、「ペン類」が39.7%と続いた。仕事で使える実用的なアイテムに加え、イベントやクラブ活動などでも活躍するTシャツを製作した人が多いことが分かる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

社内向けオリジナルグッズの活用と社内の変化

 製作したアイテムをどのようなときに配布したか質問すると、「会社の周年記念」が47.2%で最多となり、次いで「入社式」が39.1%、「社内イベント(スポーツ大会など)」が36.3%と続いた。

 また、製作したアイテムを配布したことで社内にどのような変化があったか聞いたところ、「組織の一体感が高まった」が39.8%で最も多く、次いで「社内イベントが盛り上がった」が30.6%、「コミュニケーションが活発になった」が30.3%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

約8割が「従業員の士気を高めるためにオリジナルグッズを活用したい」

 今後、従業員の士気を高めるために制服やユニフォーム、社内向けオリジナルグッズを活用したいと思うか質問したところ、84.8%が「はい」と回答した。

 社内向けオリジナルグッズを活用することで、どのような効果を期待しているのか聞くと、「組織の一体感の向上」が42.4%で最も多く、次いで「会社への愛着心の向上」が40.2%、「帰属意識の向上」が37.1%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

社内向けオリジナルグッズを製作する際に重視すること

 社内向けにどのようなアイテムを製作したいか質問したところ、「Tシャツ」が28.0%で最多となり、次いで「制服・作業着」が27.5%、「ペン類」が23.5%と続いた。実用性が高く、業務に関連したアイテムやイベントでも使えるアイテムを求める人が多いことが分かる。

 また、制服やユニフォーム、社内向けオリジナルグッズを製作する場合、どのようなことを重視するか聞くと、「日常使いしやすい」が37.9%で最も多く、次いで「会社のブランドイメージに合う」が30.2%、「従業員の意見の反映」が29.5%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 調査名称:「社内エンゲージメントの向上」に関する調査 
  • 調査期間:2025年2月27~28日 
  • 調査方法:PRIZMAによるインターネット調査 
  • 調査人数:1007人 
  • 調査対象:調査回答時に企業の経営層・管理職・人事部・広報と回答したモニター 
  • 調査元:プラスワンインターナショナル
  • モニター提供元:PRIZMAリサーチ

【関連記事】
中堅社員が理想とする職場文化は「チームワーク重視のカルチャー」が最多—ALL DIFFERENT調べ
新入社員の「定着支援」に取り組む企業は約半数 実施内容は「研修制度の導入や整備」が最多—学情調べ
組織エンゲージメント改革を支援するAIソリューション・コンサルティングを5月提供開始—U-ZERO

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6548 2025/03/27 16:50

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング