SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー | インフラエンジニア育成

ゲームから事業領域を広げるグリー、それを支えるインフラエンジニアをどう育成しキャリアアップさせているのか

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ゲームを中心に日本有数の規模とサービスを誇るグリー。昨年8月には、VTuber専用ライブ配信プラットフォーム「REALITY」をリリースした。こうしたゲームやサービスを支える巨大システムの保守運用を担っているのが、同社のインフラストラクチャ部だ。同部ではこの巨大システムを安定稼働させるため、エンジニアの育成にも注力しているという。本稿では、グリー株式会社 インフラストラクチャ部の万年将人氏と堀口真司氏に、インフラエンジニアの育成方法やキャリアパスなどについて聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

通常業務とは別に技術面の成長を促す組織横断型の場も設定

――まずはそれぞれの所属と、インフラエンジニアがどのように業務をしているか教えてください。

万年将人氏(以下、万年):2人とも開発本部 インフラストラクチャ部 ディベロップメントオペレーションズグループで、私がマネージャー、堀口がエンジニアです。インフラストラクチャ部ではグリー全体のサービスのプラットフォームの運用を担当しています。

堀口真司氏(以下、堀口):グリーのサービスは現在数十ほどあります。最近ではVTuberや美容などジャンルを広げており、それぞれトラフィックも異なります。

万年:普段はインフラを包括的に見ており、メンバーは集まって仕事をしていますが、新サービス立ち上げ時には事業部に出向いて一緒に仕事をすることもあります。そのときには、事業部の要望に応じてプランを出したり、使えそうな新技術を提案したりします。

堀口:グリー子会社のインフラについては自由に設計してもらい、後から私たちがレビューだけ行う場合もあります。

万年 将人氏
万年 将人(まんねん まさと)氏
グリー株式会社 インフラストラクチャ部 ディベロップメントオペレーションズグループ マネージャー。
サイト制作企業で主に開発、インフラ構築業務を担当。同社のオフショア開発子会社立上げと合わせ、ベトナムにて4年ブリッジSEとして様々なプロジェクトを推進。2012年グリーに入社、インフラストラクチャ部に所属。自社ゲーム用インフラ運用を担当し、2015年よりマネージャーとして同部の各種業務推進を行う。

――新卒でインフラチームに配属される人はいますか。

万年:はい、今年は新卒2名が配属されました。新卒全体の5%程度ですね。入社直後のビジネスマナー研修を経てインフラチームに配属されると、まずはGREE Platformの運用から入ってもらいます。前よりは減っていますが、今でもオンプレミスのサーバーが数千台規模で稼働しています。データベースサーバーやWebサーバーに障害が起きたら復帰したり入れ替えたりといったオペレーションが、最初のタスクです。ただ、1~2年目でも優秀な人は事業部との現場に加わり、一緒に課題解決をしたりします。

――1~2年目でも優秀なエンジニアとは、どのような人材でしょう?

万年:障害が発生したときに、ベテランよりも早く原因を発見したりするんです。また、事業部から「こういうことをやりたい」と相談がきたときに、ベテランが予想していない解決策を提示したり、さらに導入までやってくれたり。そういう人は目立ちますね。

堀口:数年に1人くらい、そういう人が出てきます。本人の能力に加え、何事にも突っ込んでいく、積極性も大きいと思います。

――最初の1~2年だと、他にどのようなことを学びますか。

万年:主業務に関わる縦のレポートラインのほか、それ以外に技術分野ごとに横でつながる「ユニット」というものがあり、それぞれで学ぶようにしています。

堀口:ユニットは、業務のチームだけではカバーできない技術要素をエンジニアが学ぶための場です。他のメンバーと切磋琢磨しながら技術力を伸ばすのに役立っています。参加するユニットは、目標や課題に応じて各自で自由に選んでもらっています。いくつ所属しても構いません。ユニットのSlackのチャットを見れば有益なWebページが分かるなど、情報収集もできます。

 また、若手は意欲的で自主的に勉強会を開催しています。一緒に技術系の論文を読んだり、コンテナを試しに触って構築したりしています。

万年:勉強会は若手だけではなく、チーム全体で開催することもあります。業務時間に30分だけとか。若手のほうが新しい技術を取得するのが早く、ベテランが教わることも少なくありません。

堀口 真司氏
堀口 真司(ほりぐち しんじ)氏
グリー株式会社 インフラストラクチャ部 ディベロップメントオペレーションズグループ エンジニア。
複数のゲーム会社でコンソールゲーム開発、ミドルウェア開発、アーケードゲーム開発、サーバ開発などを経て、2012年にグリー入社。入社後から現在までインフラ部に所属しデータベースの運用改善やゲーム・サービスの開発協力を行う傍らクラウドやコンテナ技術の普及も担当。

――ユニットはいくつありますか。

万年:10くらいあります。データベース関連のRDBMSユニットは、MySQL、AWS Aurora、フロントエンドならエッジに関わる技術、他にもモニタリングやクラウドなど、分野ごとのユニットがあります。

――主業務に話を戻して、オペレーションを学んだ後、3年目以降はどのようなステップがありますか。

万年:大きく分けて、技術を積極的に磨いていくスペシャリストのパスと、マネジメント系スキルを磨いていくマネージャーのパスの2つに分かれていきます。また、人事制度として1on1があり、3~5年後どうなりたいか希望を聞きながら仕事をアサインしたり、キャリアパスを提示したりします。例えばRDBMSを極めていきたいとか、インフラを横断的に管理していきたいとか。

堀口:こうした話は1年目など、早い段階からしています。インフラチームは(新サービスを出すなど動きがなく)組織として硬直しがちなので。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
受身となりがちなインフラエンジニア、どんなときに伸びるのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。 Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1731 2019/07/22 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング