SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー《組織やチームの編成・運営》| ビジネス変化に合わせた組織再構築

ビジネスのピボットで営業主体からエンジニア主体へ wevnalは組織変革をどう遂げてきたか

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2011年の創業時にはインターネット広告代理店だったという株式会社wevnal。現在は、ブランド体験(BX)の向上を通じてLTV(顧客生涯価値)の最大化を図るBXプラットフォーム「BOTCHAN(ボッチャン)」を開発・提供するSaaSベンダーだ。インターネット広告代理店からSaaSベンダーへピボットしていく中で、組織を営業主体からエンジニア主体へ変革することになったという同社。どのように実行したのか。wevnal 代表取締役CEO 磯山博文氏に話を聞いた。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

エンジニア1人からSaaSベンダーを目指した

――なぜ広告代理事業からSaaS事業へとビジネスを切り替えようと思われたのでしょうか。

 広告代理事業は、広告商品を仕入れて売るというマージンビジネスで、競合もたくさんいます。そうした中で戦うため、弊社はマージンを下げたり、対応時間を広げたりして、競合との差別化を図りました。おかげで、創業から5年で売上を大きく伸ばすことができました。

 しかし、このやり方には限界がありました。メンバーは疲弊し、離職率も40%ほどにまで上がっていたのです。「今のやり方で続けるのは、もう無理だ。競争優位性のある“新しい武器”を作らなければ」。そう痛感していました。

磯山 博文氏
磯山 博文(いそやま ひろぶみ)氏
株式会社wevnal 代表取締役CEO
1985年7月19日 茨城県生まれ
2008年4月 大手インターネット企業入社
2011年4月 株式会社wevnal設立 代表取締役就任(現職)

――そこからすぐ、BOTCHANの開発に乗り出されたのですか。

 2年くらい紆余曲折がありました。当時のトレンドだったAIやIoT、コンテンツマーケティングなど、いろいろなものに手を出しました。今ひとつ、これに賭けようという決め手がない中で、「せっかく長年、マーケティング領域でビジネスをしてきたのだから、Web接客ができるチャットフォームを作るのが、一番自分たちらしいな」と思い、そこから2〜3年かけてBOTCHANの開発を進めていきました。

――当時は、まだ営業主体の組織だったんですよね。

 はい、全社で30名くらいいて、そのうち約半分が営業でした。残りの半分は(広告の)運用コンサルタントです。本当にマンパワーに依存した属人的なビジネスをしていましたね。

――エンジニアはいなかった?

 CTOの1人だけでした。

――何かを開発しようにも、リソースが足りない気がします。

 自社サービスを何にしようかと模索していたとき、副社長とともに東南アジアへ視察に出かけたのですが、オフショアでラボ型開発を進めるのはどうか、という案が出ました。日本国内でエンジニアを採るのは難しく、予算的にもそれが一番よいだろうと、ベトナムにある日系の会社とパートナーシップを組むことにしました。そこから副社長とCTOがベトナムに半常駐しながら、パートナーとともに5〜6名のラボを立ち上げていきました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
いい組織があれば何でもできる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー《組織やチームの編成・運営》連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

フリーライター。IT系企業のマーケティング担当を経て2010年8月からMarkeZine(翔泳社)にてライター業を開始。2011年1月からWriting&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)として独立。共著に『ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(HRzine編集長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/3903 2022/04/08 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング