SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

イベントレポート《組織やチームの編成・運営》| ミドルマネジメント

ミドルマネジメントについて石黒卓弥氏が回答 マネージャーアサインに後ろ向きな人への対応ほか

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 企業が成長していくなかで大きな課題の1つが「ミドルマネジメント」である。経営者とメンバーをつなぎ、推進力のある経営を実行するためには、ミドルマネジメントが的確かつ積極的に機能することが欠かせない。前回は、株式会社LayerXで人事・広報担当の執行役員を務める石黒卓弥氏が、同社のミドルマネジメントを構築した背景や過程について説明したセッション(オンライン開催)の模様をお伝えした。今回は、モデレーターとしてUnipos株式会社 執行役員 CPO 斉藤知明氏を交え、セッションの参加者から寄せられた質問に石黒氏が回答した質疑応答の模様をお伝えする。理解を深めるために前回の「セッション編」と併せて一読されたい。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

本記事は、2022年12月8日にオンライン配信されたセミナー「スタートアップ人事 石黒氏に学ぶ~100人を超えた組織におけるミドルマネジメント強化術」(主催:Unipos株式会社)をもとに構成しています。

前回の「セッション編」はこちらから。

石黒 卓弥氏

石黒 卓弥(いしぐろ たかや)氏

株式会社LayerX 執行役員(HR, PR)

NTTドコモに新卒入社後、2015年1月、60名のメルカリに入社し人事部門を立ち上げ、5年で1800名規模までの組織拡大を牽引。採用広報や国内外の採用をメインとし、人材育成・組織開発・アナリティクスなど幅広い人事機能を歴任。2020年5月、LayerX入社。

斉藤 知明氏

斉藤 知明(さいとう ともあき)氏

Unipos株式会社 執行役員 CPO

東京大学機械情報工学専攻。学業の傍ら、株式会社mikanにてCTOとしてスマートフォンアプリ開発に従事。その後、Fringe81株式会社に入社。1年間エンジニアとしてアプリ開発等を行った後、Unipos事業責任者となる。2017年12月28日、Unipos株式会社の代表取締役社長に就任。2019年4月には、Fringe81株式会社の執行役員に就任。2021年10月より現職。

Slackの日報を通じて社員のコンディションに目配り

斉藤知明氏(以下、斉藤) 参加者からの最初の質問です。LayerXでは、2022年春の時点で0名だったミドルマネージャーを、半年で14名に増員されたと伺いました。一挙に人数が増えたわけですが、その方たちが適正に機能している=期待した役割を果たしているかどうかを、どのようにモニタリングや評価しているのでしょうか?

石黒卓弥氏(以下、石黒) 一般的には、例えばマネジメントサーベイなども1つのやり方ですが、自分なりの工夫としては、日報を毎日まめに書いています。日報といっても、その日にやった仕事やこれからやること、その他雑談みたいなことが多いです。この間行ったラーメン屋がうまかったとか(笑)。

 この日報はSlackで書いています。Slackだと誰がポストしたかや、頻度・回数をモニターできるんですね。それで1週間に1度も書いていない人がいると、その上司のマネージャーに「◯◯さん、コンディションは大丈夫?」といった具合に知らせてあげる。性悪説的に「日報を書かずに帰ってるんじゃないか?」ではなく、オーバーフローしているんじゃないか、変わったことが起きているのではないかと、異変を早めに見つけて対応することが目的です。

斉藤 とりわけコロナ禍において、人の動きの多いスタートアップは、お互いの顔が見えにくいという悩みがありますよね。

石黒 特に日本企業の場合、お互いのつながりが大事です。それを今はSlack=日報というツールで、「◯◯さん、今日はこれを手がけているのか」とか、「それなら、僕が詳しい人につなげてあげるよ」とかやっているわけです。もちろん数字で測る部分はあって、3ヵ月・6ヵ月ごとに面談も行っているんですけど、日報はその密度を上げるという意味で毎日見て、リアクションを書き込んでいます。

斉藤 次の質問です。組織として必要だと判断してマネージャーにアサインした人が、必ずしもそれに前向きでない場合、モチベーションをどうすれば上げられるでしょうか?

石黒 こちらで勝手にあれこれ考えないで、「なぜマネージャーを担うのに前向きではないのか?」と、理由をきちんと聞いたほうがいいです。必ず理由があるはずです。例えば、メンバーと会話するのが苦手だとか、自分はプレーヤーのほうが好きだとか。プレーヤーのほうが年収を上げられるといったことも、もちろん立派な理由です。

 一方で、この人にマネージャーをやってほしい理由が会社にはあるわけですから、個人ではなくチームで業績を上げる意義や、マネジメントは将来必要になるスキルだから身に付けておいたほうがよいといったことを、きちんと伝えましょう。その上で両者がどうしても一致しなければ、無理やり押し付けない。

 ただ、人事異動の時期である3~4月には尻込みしても、8~9月くらいに「やっぱり、やってみようかな」と思い直すことは十分にあります。組織や状況が変化したり周囲を見たりしてその気になる、ということだってあります。だから僕は(ハードルを下げるため)最初に「パーフェクトパーソンを目指してほしいわけではないよ」ということを、そのマネージャー候補にはっきり伝えておきます。本人の意思を無視して、「会社が必要だから」と押し切ることは絶対にしません。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート《組織やチームの編成・運営》連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

工藤 淳(オフィスローグ)(クドウ アツシ)

出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4609 2023/03/24 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング