SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー《人材採用》| カルチャーを変えるためのキャリア採用

NECが変わるべく3年で6倍にしたキャリア採用 プロパーばかりの社内で担当者が重ねた試行錯誤とは


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 これまで新卒採用がメインで、キャリア採用にはあまり手を広げてこなかった日本の大手企業。そのような中、日本電気株式会社(以下、NEC)は2019年以降、キャリア採用を一気に拡大。現在では年間の新卒採用との比率が1:1になるほどだ。そこで今回、NEC タレント・アクイジショングループを総括する大橋康子氏と、同グループで大橋氏とともにキャリア採用に取り組む桜井絵理奈氏にインタビュー。キャリア採用を強化した背景、推進する中でぶつかった壁や、現場とのコミュニケーションについて伺った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

組織を変革する。そのためのキャリア採用

——2019年よりキャリア採用の人数が急増していますが、キャリア採用に注力するに至った理由・背景をお聞かせください。

大橋康子氏(以下、大橋) タレント・アクイジショングループは2019年に立ち上がったのですが、活動は2018年から始めていました。2018年のキャリア採用は92名で、その後毎年268名、382名、619名と増えています。それ以前もキャリア採用が全くないわけではありませんでしたが、あくまで人員補充的なものでした。

 キャリア採用に力を入れるようになったのには、「会社のカルチャーを変えよう」という経営の方針が背景にあります。NECは経営陣もプロパーばかりで、同質性の高い組織。20年間上司・部下の関係が変わっていない方もいます。

 しかし、2015~2017年ごろの経営が厳しい時期を経て、「会社の中から変えていかなければ」という危機感が生まれました。新しいナレッジや思考を持った方に入ってきてもらい、内側から変革していくというミッションをもって、タレント・アクイジショングループが立ち上がったというわけです。その後、2020年の中期経営計画で「2025年までにキャリア採用と新卒採用を1対1の採用人数にする」という目標が掲げられました。

大橋 康子氏

大橋 康子(おおはし やすこ)氏

日本電気株式会社 人材組織開発統括部 タレント・アクイジショングループ ディレクター

営業からキャリアをスタートし、新卒、中途採用媒体の立ち上げ・制作に関わる。人事採用コンサル・アウトソーシング企業を経てインハウス人事へ転向。LINE株式会社にて中途採用、HRBPリードの経験を積み、2021年よりNECにて中途採用のディレクターに従事。

——既存の社員だけでは既存のやり方から変わっていかない、という判断があったわけですね。

大橋 もちろんプロパーの社員も事業を拡大するためにがんばっているわけですが、変化の激しいこの時代において、やはり社内のアセットだけでは追いつかない部分があります。外から来た人が社内の当たり前を壊して、止まっていたビジネスプロセスを一気に動かしてくれるという狙いがありました。そういう目的があるため、採用される方のバックグラウンドも豊かで、ベンチャーや公務員などさまざまです。

桜井絵理奈氏(以下、桜井) 実際に私も大橋もキャリア採用で、全く違うカルチャーの会社から転職してきたので、入社した時には戸惑うことが多かったです。それを人事として変えていこうと取り組んできました。

桜井 絵理奈氏

桜井 絵理奈(さくらい えりな)氏

日本電気株式会社 人材組織開発統括部 タレント・アクイジショングループ リクルーター

新卒でIT営業を経験後、上海へ渡航し現地採用として営業職に従事。その後メーカーでのバックオフィス、中国半導体企業やベンチャー企業での人事総務を経て2021年6月よりNECにジョイン。リクルーターおよび全社のリファラル採用推進を担当。

——キャリア採用の取り組みを始めるにあたって、何から着手されたのですか。

大橋 最初は5名ほどの小さなチームでスタートしました。現在は23人までに拡大しています。

 まず取り組んだのは「NECがキャリア採用をやっています」と、市場に広く伝えることでした。そもそもキャリア採用をやっていると知られていないことが問題だったので、転職専用の媒体に限らずいろいろなメディアに出していきました。

 その際、NECが「変わろうとしている」ことも強くアピールしました。NECにはどうしてもトラディショナルカンパニーとしてのイメージがあります。それを払拭して、たとえばベンチャー企業出身の転職希望者にも「私も大丈夫だ」と思ってもらい選択肢に入れてもらう。さらにいえば、「その変革に私も参画したい」と思ってもらうことが重要でした。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
社内のマインドを変える難しさ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー《人材採用》連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

北浦 汐見(キタウラ シオミ)

都内のスタジオに勤務後独立。ポートレート、取材、料理撮影等、都内を中心に活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(HRzine編集長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岡田 果子(オカダ カコ)

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5557 2024/03/18 17:21

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング