エデュテイメントプラネットは、企業の教育担当者向けにeラーニング教材「リスクマネジメント」をリリースした。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6698/1.png)
同eラーニング教材は、経営層や管理職に限らず、全社員を対象にリスクマネジメントの基礎知識を体系的に学べるよう設計されたもの。「リスクの定義」「リスクマネジメントの定義」「リスクマネジメントの一般的なプロセス」という3つの章を通じて、社員1人ひとりのリスク感度とマネジメント意識の向上を図る。また、「リスク」「リスクマネジメント」という言葉を社内の共通言語とすることで、組織全体としての対応力強化にもつながるという。
教材は、国際標準規格であるISO31000(JIS Q31000)の解説も交えて、重要な概念や事例をアニメーションや図解を交えて解説。さらに、実務に即したケーススタディを通じて、日常業務で応用しやすい知識として定着できるよう工夫されているとのことだ。
教材の内容は次のとおり。
- 想定学習時間:20分
- 第1章:「リスク」とは
- 第2章:「リスクマネジメント」とは
- 第3章:リスクマネジメントの一般的なプロセス
- 確認テスト(全3問)
- おわりに/アンケート
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6698/2.png)
【関連記事】
・26卒の約7割が監視型Webテストにネガティブな印象、理由は緊張感—Synergy Career調べ
・職場のハラスメント防止策は「不十分」と約6割が回答 「強化の必要性を感じる」は8割超—Job総研調べ
・「freee人事労務」が2025年度分の年末調整より「AI年末調整アシスト」を提供開始—フリー