SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

新入社員の8割以上が昇進の意欲あり 今後のキャリアは「能力向上・成長」を重視—ジェイック調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ジェイックは、新入社員を対象とした「今後のキャリア観」に関するアンケートの結果を発表した。

今後のキャリアで実現したいことは「自分の能力を高める、成長する」が最多

 「今後のキャリアで実現したいことを3つ選択してください」と質問したところ、「自分の能力を高める、成長する」(77.2%)が最多。次いで、「いまの会社で出世して、年収を上げる」(51.7%)、「ワークライフバランスを確立する」(45.1%)となった。

 同調査は今回で4年目の実施となるが、上位に挙がる項目に大きな変動は見られず、今年も7割以上が「自分の能力を高める、成長する」を重視していることが分かった。

[画像クリックで拡大表示]

今の会社で昇進したい役職1位は「部長」

 「いまの会社でどこまで昇進したいですか、1つ選択してください」と質問したところ、「部長」が32.7%、「取締役・役員」が21.2%、「昇進したいとは思わない」が18.4%、「課長」が17.2%、「経営者」が10.5%となった。

 例年と比べ、「部長」が最も多く、次いで「取締役・役員」という順位に大きな変動は見られなかった。一方で「経営者」を目指す割合は年々増加し、今年は初めて10%を超えた。さらに課長から経営者まで、ポジションの違いはあれど、何かしらの役職に就きたいと望む人が全体の8割を超える結果となった。

[画像クリックで拡大表示]

今の会社で「何年働くか分からない」人が最多

 「いまの会社であと何年ぐらい働くと思うか、今時点であなたの考え方に近いものを1つ選択してください」と質問したところ、「今の時点では分からない」が36.8%、「6~10年以内」が15.2%、「4~5年以内」が14.9%、「10年以上」が14.2%、「定年まで」が13.4%、「3年以内」が5.6%となった。

 例年と比べると、「定年まで」と「10年以上」の回答は減少傾向にあり、昨今の転職などによるキャリア形成への意欲の高まりも背景にあると考えられるという。

[画像クリックで拡大表示]

 なお、同調査の概要は次のとおり。

  • 調査名称:新入社員研修アンケート
  • 調査対象:同社が提供する新入社員研修の受講者
  • 調査機関:自社調査
  • 調査方法:Webアンケート
  • 調査期間:〈2025年調査〉2025年3月27日~4月12日、〈2024年調査〉2024年3月29日~4月9日、〈2023年調査〉2023年3月31日~4月17日、〈2022年調査〉2022年3月31日~4月16日
  • 回答者数:〈2025年調査〉935名、〈2024年調査〉888名、〈2023年調査〉708名、〈2022年調査〉760名

【関連記事】
25卒新入社員、理想の職場は「チームワーク重視の文化」が大差で1位—ALL DIFFERENT調べ
新入社員の「定着支援」に取り組む企業は約半数 実施内容は「研修制度の導入や整備」が最多—学情調べ
新入社員に企業が贈るオリジナルギフト「ウェルカムボックス」の提供 PeopleXと共同開発—ギフティ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6717 2025/05/27 18:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング