SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

男性の約4割が「男性向け美容サービス利用補助」の福利厚生を希望 未知と共同調査—OTENBA

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 OTENBAは、未知と共同で、男性を対象に福利厚生の意識調査を実施した。

男性が実際に利用している福利厚生制度は「家賃補助・住宅手当」が最多

 どの福利厚生制度を実際に使ったことがあるかという質問では、「家賃補助・住宅手当」が98名と最も多く、生活の基盤を支えるサポートが高い需要を持つことが示された。次いで、「健康支援」が74名、「特別休暇制度」が64名と、生活の質や健康維持に直結する制度の利用率が高い傾向にある。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

福利厚生を利用しない最大の理由は「内容を知らない」

 使っていない福利厚生があれば、その理由は何かを聞いたところ、最も多かった回答が「内容を知らない」で28.7%。つまり、制度自体は存在していても、その内容が十分に伝わっていないために活用されていない実態が浮かび上がった。

 この結果から、企業にとっては「制度を整備するだけでなく、従業員に分かりやすく情報を伝える工夫」が欠かせないことが明らかになった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

約4割の男性が美容に「興味はあるが利用未経験」

 男性向け美容についてどう思うかという質問に対して、「興味があるが利用したことはない」と回答した割合が45.3%と最も多く、潜在的な需要の大きさが明らかになった。一方で、「実際に利用している」と答えたのは14.6%にとどまり、関心と行動の間に大きなギャップが存在している。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

男性の約4割が福利厚生で「男性向け美容サービス利用補助」の導入を希望

 もし勤務先に「男性向け美容サービス利用補助」があれば利用したいと思うか聞くと、「はい」と回答した男性が43.7%に達した。約半数近くの男性が美容に関心を持ちながらも未経験であることを踏まえると、福利厚生としての制度化は利用促進の大きなきっかけになり得る。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

美容サービス利用の条件は「割引・補助」と「利用しやすさ」

 美容サービスを利用しやすくなる条件は何かという質問に対し、最も多かったのは「割引・補助があること」で143名。さらに「男性でも自然に利用できる雰囲気づくり」が116名、「利用方法が簡単」が109名と続き、経済的メリットと心理的ハードルの両方を解消することが求められていることが分かった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 調査期間:2025年8月21~28日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査人数:254人

【関連記事】
「男女の賃金差が縮まった」と感じる女性は約1割 不公平感は減少傾向も—ビースタイルHD調べ
福利厚生型置き食サービス「OFFICE ZENB」を提供 オフィスでの食事・間食を健康的に—ZENB
「スマートミール」「nosh」を融合したフルカバー型健康経営支援サービスを提供—INFINITY

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7061 2025/09/09 16:20

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング