SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzine Day 2021 Winter セッションレポート | #4(AD)

エンゲージメント向上に効く! インターナルモビリティとリファラル採用による社内外の最適配置

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

インターナルモビリティで離職防止や生産性向上を

 インターナルモビリティでは社内公募や社内FAにより、既存社員の最適配置を行う。人材が流動できるしくみがあると、生産性向上やエンゲージメントの向上にも寄与する。アメリカでは2014年時点の調査で、全採用チャネルの30%をインターナルモビリティが占めるとされている。

インターナルモビリティの全体像
インターナルモビリティの全体像
[画像クリックで拡大表示]

 インターナルモビリティの実施は、社員からすると成長機会が与えられるため、社員の離職防止やエンゲージメント向上につながる。また、社内から人材調達できるため、採用施策コストを削減できる。次世代リーダーの創出や、流動性で社員間の交流や部署間の連携が円滑になることも期待できる。

 自主的な社内異動で満足度が向上することは調査結果からも明らかだ。仕事の満足度が高い社員は理由に「仕事の面白さ」や「人間関係の良さ」を挙げており、逆に仕事に不満を抱える社員は理由に「成長しづらい環境」ほか、人間関係や仕事などを挙げている。

 多くの企業の実状を想像してみてほしい。インターナルモビリティがない企業では生産性が低い社員が残留し、生産性が高い社員が流出してしまう。ここにインターナルモビリティがあれば、生産性の低い社員は最適配置で生産性を高められるし、生産性が高い社員は成長の機会を得られてさらなる生産性の向上と離職の防止を期待できる。

 ただし、インターナルモビリティを進めようとすると、いくつかの課題に直面することになると鈴木氏。社員からすると、募集中のポジションを目にする機会がない、自分の活躍できる環境・部署が分からない、などが課題となる。一方、人事からすると、社内異動のための仕組みがない、適材の特定や異動プロセスが欠如しているなどが課題になる。また社員と人事両方において、社内異動することで組織内での何らかの摩擦が起きることも懸念とされている。

 意外かもしれないが、インターナルモビリティとリファラル採用は相乗効果がある。全社は社内異動で、後者は社外からの採用なので異なるものと思われがちだが、どちらも友人に自社や仕事について語ることを通じて、自分の仕事やキャリアを内省する機会となるため関連性があるのだ。

 鈴木氏は「リファラル採用に取り組むことがインターナルモビリティへの近道となります」と話す。インターナルモビリティをゼロから取り組むと制度設計や周知浸透などで頓挫するリスクが生じるが、リファラル採用が仕組み化されているとそのリスクが減る。社員が自社のJD(ジョブディスクリプション)を認知し、理解しているため、インターナルモビリティに応用できる。つまり友人を紹介するフローを自分が応募するフローに置き換えればよいのだ。

リファラル採用に取り組むことがインターナルモビリティへの近道
リファラル採用に取り組むことがインターナルモビリティへの近道
[画像クリックで拡大表示]

ご案内

エンゲージメント向上・生産性向上・HR施策に課題を感じている方におすすめ!

 MyReferは、インターナルモビリティやリファラル採用の促進を通して、上記課題解決のお手伝いをしております。本記事で興味を持たれた方は、ぜひこちらからお問い合わせください!

次のページ
リファラル採用は長期的なHR戦略

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzine Day 2021 Winter セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。 Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/3006 2021/12/09 08:39

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング