SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

DEIの理解を深める法人向けeラーニングプログラムを6月に正式提供 4月下旬より体験版を開始—TRP

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 東京レインボープライド(以下、TRP)は、ダイバーシティ・インクルージョン(以下、DEI)への理解を深め、現場での実践につなげることを目的とした法人向けeラーニングプログラムを、6月より正式提供すると発表した。これに先立ち、4月下旬より体験版の無料提供を開始する。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 TRPは、DEIやLGBTQ+に関する専門的な知識や教育経験を持つスタッフが在籍しており、その学術的な知見に強みを持っているという。同プログラムは、そうした専門性に加えて、TRPがこれまで企業・団体・学校・自治体などに行ってきた研修や講演、コンサルティングの経験を活かして開発されているとのことだ。

 また、当事者を含む多様な立場のスタッフの声を反映し、受講者が「自分のペースで、深く考えながら学べる」ことを重視。オンライン形式で提供することで、時間や場所にとらわれず、誰もが無理なく学べる機会を実現しているという。これにより、研修の実施が難しい中小企業や非営利団体などにとっても、導入しやすいDEI教育プログラムだとしている。

 6月に提供予定の「モジュール1」では、日本ではまだ十分に浸透していないDEIの基本的な考え方を分かりやすく解説するとともに、実際の職場や日常に即したケーススタディや問いかけを通して、理解を深め、行動へとつなげられる構成になっているという。

 「モジュール1」の目次は次のとおり。

パート1:ダイバーシティとは?

  • はじめに
  • ダイバーシティとは?
  • 見える属性/見えない属性
パート1の画面イメージ(画面イメージは変更となる可能性あり)[画像クリックで拡大]

パート1の画面イメージ(画面イメージは変更となる可能性あり)

[画像クリックで拡大]

パート2:エクイティとインクルージョンとは?

  • パート1の復習
  • ダイバーシティの復習
  • 平等/公平の違い
  • インクルージョンとは
  • 組織として取り組むDEI
  • モジュール1の復習
パート2の画面イメージ(画面イメージは変更となる可能性あり)[画像クリックで拡大]

パート2の画面イメージ(画面イメージは変更となる可能性あり)

[画像クリックで拡大]

 6月の正式提供に先立ち、同プログラムの無料体験版を、4月下旬〜5月31日のうち1週間程度の期間限定で提供する。同体験版では、「モジュール1」を体験できるほか、導入前の検討材料として教材の内容や受講方法、社内展開時の運用イメージなどが確認できるという。なお、体験版ライセンスでは、1法人あたり最大3名まで利用可能としている。

 また、「モジュール2」は今秋公開を予定しているとのことだ。

【関連記事】
コンプライアンス研修で強化してほしいものは「ハラスメント関連」が上位を占める—KiteRa調べ
組織の健康経営を支援するオンラインカウンセリングサービス「Hanasu ハナス」を提供—Actors
LGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した24時間対応の社外相談窓口サービスを提供—アカルク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6621 2025/04/18 17:10

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング