SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

「ミキワメ」がストレスチェック機能を提供 法令に準拠した設問で組織課題を発見—リーディングマーク

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リーディングマークが提供するHRプラットフォーム「ミキワメ」は、企業規模を問わず利用できる、ストレスチェック機能をリリースした。

 ストレスチェック機能は、ただストレスのチェックを実施することを目的にするのではなく、正しく組織の状態を知り組織課題を発見する事を目的に、厚生労働省が定めた項目に準拠しつつ、管理者や回答者が使いやすいUI設計をしているという。Webブラウザから簡単に設定でき、従業員はスマートフォンやPCから回答が可能。質問項目は、労働安全衛生法に基づいた質問項目を使用しているため、法令遵守の観点からも安心だとしている。また、一般的な57項目に加え、集団分析をもとにした職場改善策の検討をより行いやすくなる全80項目で分析できるため、どの部署でどの項目が高い/低いかなど、組織課題発見にもつなげられるとのことだ。

 同機能を導入することで、事業場ごとのメンタル不調リスクを可視化したり、その結果をもとに産業医などの専門家が面談を行ったりなど、メンタル不調の改善や予防、働きやすい環境づくりに活用できるという。また、組織課題の発見につなげられるので、離職・休職を減らすための打ち手検討につながるとしている。加えて、今後の義務化に先駆けて対応することで、スムーズな法令遵守が可能になるとのことだ。なお、同機能は無料で利用できる。

【関連記事】
退職で困難な経験をした人ほど、現職で「気持ち」を言い出せない—Wandering Seagull調べ
離職防止策で取り組みたいこと「育成制度の構築」「上司・管理職の教育」—ALL DIFFERENT調べ
組織課題を包括的にサポートする法人向けウェルビーイング支援サービスを提供 Cradleと協業—PAC

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6691 2025/05/21 18:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング