SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

注目のHR関連トピックスをチェック! 月間ニュースランキングTOP10

注目のHR関連トピックスをチェック! 月間ニュースランキングTOP10【2025年8~9月】

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 HRzineが毎日更新しているHR関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2025年8月1日から9月26日までの人気ランキングを発表します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

2025年8~9月の人気ニュースランキングTOP10

順位 タイトル
1位 新任管理職は厳しい評価から逃げ、部長クラスは極端な評価にためらい—ALL DIFFERENT調べ
2位 周囲に「静かな退職者」がいる人は4人に1人 「仕事量が増えた」など不利益が生じている—リクルートMS調べ
3位 27卒が選ぶ就職人気ランキング、文系は伊藤忠、理系はNTT 産経新聞社と共同—ワークス・ジャパン調べ
4位 26卒の5人に1人が複数企業の内定を保有中 就活継続の理由は「後悔したくないから」が7割超—学情調べ
5位 メンタル不調による休職から復帰後、約半数が退職 20代では7割超える—レバレジーズ調べ
6位 管理職の理想のリーダー像、新任は寄り添う、幹部候補は成果創出がトップ—ALL DIFFERENT調べ
7位 転職活動のスタンスは「いい会社があれば」が半数以上 活動の想定期間は「1年以上」が2割—マイナビ調べ
8位 25年入社の平均月給は23.4万円 中堅との給与逆転現象に「先輩との距離を感じる」の声—マイナビ調べ
9位 就活生の約6割が「就活偏差値」を認知 捉え方は「入社難易度」が最多—Synergy Career調べ
10位 価値創造ストーリー構築を意識した人的資本開示が進むも、開示項目は固定化—デロイト トーマツ調べ

 今回のTOP3はすべて調査結果となった。1位は、ALL DIFFERENTが発表した「管理職意識調査」のニュース。続く2位は、リクルートMSによる「静かな退職者」に関する調査。3位には、ワークス・ジャパンが産経新聞社と共同で行った「就職希望先調査」であった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
注目のHR関連トピックスをチェック! 月間ニュースランキングTOP10連載記事一覧
この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7118 2025/09/27 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング