Oz linkは、新卒採用を経営戦略と連動させて再設計する「人材採用コンサルティング」の提供を開始した。
同サービスは、採用を「事業・組織・ブランディング」にまたがる経営アジェンダとして捉え、Who(誰に)・What(何を)・RTB(信じる根拠)を起点に、一貫したコミュニケーション設計からPDCA運用まで内製化できる仕組みで伴走支援する。同サービスの特徴と提供ステップは次のとおり。
「人材採用コンサルティング」サービスの特徴
経営戦略と連動した、一貫性ある採用設計
求める人物像、ポジショニング、採用メッセージを明確化し、一貫性のある選考体験を設計する。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/7195/1.jpg)
採用の多重活用による組織的価値向上
採用活動を起点に、ブランド強化・社員の巻き込み・組織活性化を同時に推進する。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/7195/2.jpg)
市場と成果に応じて進化する、成果直結の実行力
定性×定量データでKPIを運用し、採用サイト・説明会・インターン・面接設計を最適化する。
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/7195/3.jpg)
「人材採用コンサルティング」5つの提供ステップ
- 人物像
- バリュープロポジション
- 候補者ジャーニーマップ
- 体験・コンテンツ(説明会・インターンなど)
-
プロセス設計と定例運用
- 秋冬は「内定フォロー・来期母集団形成」の同時設計が可能
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/7195/4.jpg)
【関連記事】
・新卒向け「IT・AI・開発基礎研修」を提供 自社の育成計画に沿って組み合わせ可能—TechBowl
・ショート動画と記事で入社後のミスマッチを防ぐ 採用支援「tenichi copo」を提供—天職市場
・26卒の9月末時点の内定率は88.9% 就活継続率は18.9%で前年比2ポイント増—マイナビ調べ