パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
若手社員のミスを成長の機会へ マインドセットを育む人的資本開発サービスを提供—リクエスト
新入社員に企業が贈るオリジナルギフト「ウェルカムボックス」の提供 PeopleXと共同開発—ギフティ
タレマネの最適解を解説!経営戦略に基づいた人材育成をHRBrainが紹介—HRzine Day
組織サーベイの分析とその結果を踏まえた個人へのアプローチ
ギフティのCorporate Giftとは エンゲージメント向上に重要な「贈与」の視点を博報堂が解説
総合職のみ利用可能な社宅制度を間接差別であり違法と判断 その根拠とは(東京地裁 令和6年5月13日)
HRzine Day 2025 Winter2025年2月6日(木)13:00-18:00
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
採用でのデータ活用事例 構造化面接への反映と心理アセスメントの内製開発
採用
バスらなくていいって本当!? 採用弱者がSNS採用を成功させる方法とは
育成・人材開発
森永製菓が取り組むミドルシニアの再活躍 大きな成果が上がっているその施策やポイントとは
評価・環境・制度
Z世代に対応する職場づくりが企業を進化させる そのとき人事と経営層が果たすべき役割とは
配属・組織づくり
中小企業こそ人的資本経営に取り組まないと大きなリスク 阻害要因を取り除く方法とは
労務・ウェルビーイング
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Winter
2025年2月6日(木)13:00-18:00
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
現役人事が採用活動を支援 採用課題を包括的にサポートする「BLOOMWORKS」を提供—HEROZ
2025/01/17
採用課題の解決に向け、コンテンツ制作と組織づくりをトータルサポート 事業人と共同提供開始—wib
2025/01/06
新卒採用向けサービス「PUZZRUIT」提供 デジタルネイティブ世代に向けた採用戦略を提案—グロップ
2024/11/13
採用戦略に適したSNS運用をサポートする「人材採用特化型ソリューション」を提供開始—BitStar
2024/10/24
人材採用支援サービス「ヒトナビ」を提供 中規模企業向けに3万円から利用可能—Tsumugu
2024/10/16
中小企業向け採用コンサルサービス「SAMURAI」を提供開始 アリカタと提携し—チームフォワード
2024/08/26
Special Contents
AD
中小企業の若手採用・教育など、人事課題を伴走型支援 月額制パートナーサービスを開始—Growvely
2024/07/23
共感採用で「カルチャーフィットする人材」に訴求 採用サイト制作サービスを開始—プレシャスパートナーズ
2024/06/28
「採用マーケティング支援サービス」をリリース 営業支援で培った知見を採用領域に展開—才流
2023/11/29
スポットでコンサルティングを利用できる採用支援サービス「SpeciaLism HR」をリリース—Miuit
2023/09/15
HRブランディング支援サービス「ブライト」を提供開始 経営理念に共感する人材を確保—Coachers
2023/08/01
「採用ブランディングサービス」を提供開始、現役人事による支援で採用課題解決へ―ブランディングテクノロジー
2022/07/08
月額定額制の人事向けエンジニア採用相談サービス「Wamii Coach」を提供開始―ワミィ
2021/08/02
13件中1~13件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー