SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

日本企業の文化と不祥事発生のメカニズムを可視化『企業カルチャー白書2025』を公開—Unipos

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

 Uniposは、九州大学 池田浩研究室と共同で、全国2000名のビジネスパーソンおよび28社(29組織)の協力企業を対象にした調査を実施し、『企業カルチャー白書2025』を公開した。

 『企業カルチャー白書2025』のサマリーは次のとおり。

1: 企業不祥事が発生しやすい組織には共通して「道徳的(モラル)正当化」と「責任性の拡散」という心理構造が見られることが明らかに
企業風土は、不祥事を防ぐ「防波堤」にも、不祥事を生む「温床」にもなり得ることをデータにより実証した。
[画像クリックで拡大表示]
2: 日本企業のカルチャーは「6つの構成要素」「3類型」で整理できることを確認
昨年に続く調査により、日本企業の文化を説明する6次元モデルの学術的有効性が再確認され、その構造から「従属的モラル形骸化カルチャー」「人と顧客志向カルチャー組織」「カルチャー希薄組織」の3類型が導き出された。
[画像クリックで拡大表示]
3: カルチャー変革の鍵は「見える化」と「実行の明確化」
経営層と現場の温度差、情報共有の断絶が変革を妨げる要因(ボトルネック)であることが示された。
4: 日本企業のカルチャーは、「成果・効率」から「倫理・信頼」へと転換
1990年代以降の全国紙分析から、企業文化の価値観が「成果・効率」重視から「倫理・多様性・信頼」重視へと移行していることが確認された。

【関連記事】
人の成長を通じた組織文化の創造を表彰する「People Innovation Awards」が開始
フィードバック文化の醸成が自社の成長に「影響がある」と考えるマネジメント層は約65%—シーベース調べ
25卒新入社員、理想の職場は「チームワーク重視の文化」が大差で1位—ALL DIFFERENT調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7299 2025/11/21 16:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング