SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

イベントレポート | ギブリー AgileHR day #Sprint02

ゲーム愛至上主義とスキル絶対主義のエンジニア採用フロー――バンダイナムコスタジオ 髙橋秀司氏、クックパッド 庄司嘉織氏


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 腕の立つエンジニアを採用したい。もちろんだろうが、腕(スキル)が立つかどうかをどう判定するのか。また、どれくらいの腕を求めるのか、他の評価ポイントと比較してどの程度優先するのか。迷う点は無数にある。そこにヒントを与えてくれるのが、ギブリーが主催するイベント「AgileHR day」である。本稿はどの第2回「エンジニア採用担当者必見!~技術選考におけるスキルの見極め方~」をレポートする。登壇者は、バンダイナムコスタジオの髙橋秀司氏と、クックパッドの庄司嘉織氏。モデレーターをギブリーの山根淳平氏が務めた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

イベントタイトル

【AgileHR day #Sprint02】
エンジニア採用担当者必見!〜技術選考におけるスキルの見極め方〜

登壇者

  • 髙橋秀司氏(株式会社バンダイナムコスタジオ 技術統括本部 技術第1開発本部 プログラム1部 プログラム2課 課長)
  • 庄司嘉織氏(クックパッド株式会社 技術部長・エンジニア統括マネージャ)
  • 山根淳平氏(株式会社ギブリー 執行役員) ※モデレーター

コード提出を書類選考の代わりに

――それでは、今回ご登壇いただく方をご紹介します。まずは髙橋さん、よろしくお願いします。

髙橋秀司氏(以下、髙橋):はじめまして。バンダイナムコスタジオ(以下、バンダイナムコ)の髙橋と申します。これまでは家庭用ゲーム開発を主にやっていました。最近担当したゲームは「鉄拳7」とか。主にネットワーク系をやっていましたが、Web系ではなく、家庭用ゲーム機側のネットワーク部門などを担当していました。去年からエンジニアとして新卒採用を担当しています。

――ありがとうございます。続いて庄司さん、お願いします。

庄司嘉織氏(以下、庄司):はじめまして、庄司嘉織と言います。FacebookやTwitter、GitHubでは「yoshiori」でやっています。僕は25歳からプログラミングを勉強し始めて、前職では電子書籍の立ち上げなどに関わり、その後クックパッドに転職しました。開発をやりつつ動画配信基幹の開発やマイクロサービス化などを担当した後、人事部長に就任しました。その後、人事部長と技術部長を兼任して、今は技術部長とエンジニア統括マネージャーをやっています。

――よろしくお願いします。最後に、私はギブリーで執行役員をしている山根と申します。今回のモデレーターを務めます。エンジニア出身ではないので、今回は初心者目線でエンジニアの採用側というところを、髙橋さん、庄司さんに聞いてみたいと思います。

髙橋 秀司氏
髙橋 秀司(たかはし・ひでし)氏
株式会社バンダイナムコスタジオ 技術統括本部 技術第1開発本部 プログラム1部 プログラム2課 課長。
1993年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)に入社。開発者として家庭用、業務用ゲームのプログラムを担当。2012年より、バンダイナムコスタジオに入社。現在は管理職として、現場のエンジニアのマネジメントに従事。2017年より新卒のエンジニア採用を兼務。

――さて、最初の質問は「選考でエンジニアのスキルチェックを実施するようになった背景は?」です。髙橋さん、庄司さんはエンジニアのポジションで選考フローを作成し、人事部にアドバイスされていらっしゃいます。その中で、スキルチェックはどのように実施していますか。

髙橋:エンジニアのスキルチェックは以前から導入したかったのですが、なかなか実現できず悩んでいました。ようやく去年からWeb上でテストを始めましたが、それまでは筆記でテストを行っていました。筆記テストではく、数学や物理などプログラミングに役立つと思われる学力を測定していました。去年から始めたWebテストも「コードを穴埋めせよ」「間違えを正せ」という程度の内容だったので、スキルを測るというより、プログラミングができるかできないかを確認する程度のものでしたね。今年からようやく、スキルチェックを始めることができました。

――おっしゃっているスキルとは、プログラミングのスキルですね。庄司さんはいかがですか。

庄司:弊社は以前からスキルチェックを行っていまして、コードを提出させるのは当たり前のようにやってきました。逆に弊社では学力などは見ておらず、「GitHubのURLを送ってくれれば(そこに上がっているソースコードで)判断するよ」という感じでやっていたりしますね。まずは書いてもらったコードを見て、選考に移る。だからコード提出が書類選考の代わりです。

――履歴書、職歴書を見ずに、くらいの感じですか?

庄司:そうですね。基本的に見ていません。学歴なども全然関係ないですね。それこそ中卒から院卒、博士号持ちまで多様な人がいる。本当に何も気にしていません。

庄司 嘉織氏
庄司 嘉織(しょうじ・よしおり)氏
クックパッド株式会社 技術部長・エンジニア統括マネージャ。
25歳から本格的にプログラミングを勉強。前職で電子書籍の立ちあげ開発リーダーなどを行った後、クックパッドに転職。投稿部門の部長を経て、動画配信基盤の開発、サービスのmicroservices化などに従事したあと、人事部長になる。現在は技術部長・エンジニア統括マネージャを担う。
※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池谷 翼(YOSCA)(イケタニ ツバサ)

大学在学中に先端情報技術と社会の関係性に関心を持ち、独自に情報収集を始める。現在はIT・テック系ライターとして、業務効率化支援などtoB向けITツール・サービスをテーマとした取材、記事執筆を中心に活動中。趣味はSF映画鑑賞。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1158 2020/07/01 00:18

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング