SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

IT人材ラボニュース

「就職活動における『企業』と『親』に関する調査」2019年版、企業の「オヤカク」施策実施が増加―ネオキャリア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 企業の人事担当者における「オヤカク」のワード認知度が59.5%で、「内容まで知っていた」は36.6%と、前回調査と比較して7.6ポイント増加した。企業規模別の認知率としては、300名未満が51.4%、300~1000名未満が56.3%、1000名以上が70.9%と、企業規模が大きくなるほど高くなっている。

企業における「オヤカク」の認知度(前年調査との比較)
[画像クリックで拡大表示]
企業における「オヤカク」の認知度(企業規模別)
[画像クリックで拡大表示]

 企業がオヤカクを行うタイミングとしては、「内定時・内定後」(47.6%)がもっとも多く、「選考前」(34.0%)、「選考中」(33.0%)がそれに続く。

企業が内定者の親に対して行った「オヤカク」施策(選考前)
[画像クリックで拡大表示]
企業が内定者の親に対して行った「オヤカク」施策(選考中)
[画像クリックで拡大表示]
企業が内定者の親に対して行った「オヤカク」施策(内定時・内定後)
[画像クリックで拡大表示]

 前年調査と比較すると、各フェーズで「実際に行っている施策はない」と回答した企業が数ポイント~10ポイント超減少しており、企業が親に対し施策を実施する割合が高まっている。

 具体的な施策としては、「選考前」では「企業情報資料の送付」「親向けの採用情報ページの作成」、「選考中」では「企業情報資料の送付」に加えて「企業製品の親への送付」「企業情報ムービーの配布」、「内定時・内定後」では「親向けの内定理由通知書の送付」「親向けの内定同意書の用意」を行う企業が増加した。

 企業規模別では、規模が大きいほど内定者の親向けに手厚い対応を行う傾向にある。

内定者の親に対して行った施策
[画像クリックで拡大表示]

 親が望む「オヤカク」施策を尋ねたところ、「企業情報資料の送付」「親向けの内定理由通知書」「親向けの内定同意書」の順で多く、前年との比較では「内定承諾にあたり、企業からの対応は特に必要ない」と回答する親・企業が増えた。一方で、オヤカク各施策を「必要だ」と考える企業は、11項目中8項目で前年調査を上回り、親を対象とした施策への関心が高まっている。

親が希望する「オヤカク」施策
[画像クリックで拡大表示]

 子どもの就職活動にあたって、資金的な援助を行ったことのある親は32.4%で、支援金の平均は8万4055円と、前回調査よりも3万4198円減少した。前年調査との比較では、5万円未満が10.1ポイント上昇し、10万円以上が14.5ポイント減少している。また、エリア別では書と県が5万9717円、東海エリアが8万3077円、関西エリアが10万4373円と、関西エリアがもっとも高額だった。

子どもの就職活動に対する金銭的支援実施の有無
[画像クリックで拡大表示]
子どもの就職活動に対する金銭的支援の金額
[画像クリックで拡大表示]

 子どもに対するアドバイスの頻度は、「週に1回程度」(17.5%)がもっとも多く、前年調査と比較して相談頻度は減少傾向ながら、「週に1回以上」は前年調査よりも1.3ポイント上昇している。

子どもの就職活動における相談頻度
[画像クリックで拡大表示]

 父母別では、母への相談頻度が高く、「週に1回程度」は母親が52.1%、父親が27.8%だった。ただし、「相談する」の合計では父母の差は6.8ポイントだったことから、父母がそれぞれ相談に乗っていることがうかがえる。

子どもの就職活動における相談頻度(父母別)
[画像クリックで拡大表示]

 アドバイスの内容としては、「どのような業界・業種をうけていくかについて」(59.9%)がもっとも多く、以下「キャリアプランについて」(52.5%)、「最終的な就職先の決定について」(32.8%)が続く。父母別では「キャリアプランについて(仕事について)」を除くすべての項目において、母が父を上回った。

子どもの就職活動における相談内容
[画像クリックで拡大表示]
子どもの就職活動における相談内容(父母別)
[画像クリックで拡大表示]

 子どもの就職活動に対する親の考え方として、あてはまるものを選んでもらった設問において、それぞれの項目に「あてはまる」「ややあてはまる」という回答がもっとも多かったのは、「子供に就職してほしい企業とそうでない企業がある」(55.3%)で、「周りに流されず、自分だけで決めて欲しい」(53.6%)がそれに続く。

 前年調査との比較では、「名前だけで企業を判断してしまうことがある」の増加がもっとも大きく、「なかなか子離れできていない自分がいる」「地元に残ってもらいたいと伝えたことがある」も前年より増加している。

子どもの就職活動に対する親の考え方
[画像クリックで拡大表示]

 学生の就職活動に対する企業(人事担当者)の意識として、あてはまるものを選んでもらった設問において、それぞれの項目に「あてはまる」「ややあてはまる」という回答がもっとも多かったのは、「新卒生の親の関与が高まっている」(58.3%)で、「親の意向によって内定辞退を申し出てきたことがある」(47.9%)がそれに続く。

 前年調査との比較では、「就職に対する関与度の高い親をもつ学生の採用を見送る事がある」「親を説得するための相談を学生から受けた」が増加し、その他は微減だった。

昨今の就職活動についての企業の考え方
[画像クリックで拡大表示]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
IT人材ラボニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩佐 優子(トップスタジオ)(イワサ ユウコ)

ITや理工関係を中心に幅広い分野のコンテンツを手がける、株式会社トップスタジオに在籍。ITビギナーだった自身の経験から、「IT分野が苦手な人でも理解しやすい内容とは」を考える日々。当社が設立20周年を迎えたことを機に、新しい企画についても模索中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

IT人材ラボ・トップスタジオ(アイティジンザイラボ・トップスタジオ)

株式会社トップスタジオとIT人材ラボとの協働チームです。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1503 2019/03/01 15:09

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング