SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HR Techのこころ | #16

インタビューメーカー――採用面接の進化を志向するWeb面接システムが提供する機能・サービスとは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 新型コロナウィルス感染拡大により、合同説明会や採用面接を対面で行うことができなくなっている。そこでいま注目を集めているのが、オンライン説明会やWeb面接だ。老舗のWeb面接システム「インタビューメーカー」を開発・提供する株式会社スタジアムには、テレビをはじめ数多くのメディアから取材が相次いだという。とはいえ、Web面接などは初めてという企業が多数である。本記事ではスタジアム 執行役員 インタビューメーカー事業本部 マーケティング部 部長の前澤隆一郎氏に、インタビューメーカーが提供する機能やサービスのほか、Web面接を経験した企業や候補者の反応について聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

Web面接に違和感なく、むしろ今後も望む方向に

――インタビューメーカーへの問い合わせが、いま急増していると聞きました。

 問い合わせは数百件以上いただいており、1月に比べて22倍に伸びました(取材は3月13日)。引き合いの内容もかなり変わっています。これまでインタビューメーカーは、遠方にいるなどの理由で直接会えない人との面接に使用されてきました。しかし、今回の新型コロナウィルス感染拡大で、候補者の方が近くに住んでいる企業様もWeb面接をしなければならなくなりました。また、ユーザーは主に大企業だったのですが、中小企業にも一気に広がりました。

 また、3月はちょうど合同説明会を開いて新卒採用の母集団を増やす時期に当たります。しかし、コロナウィルスで会場に人を呼ぶ例年の説明会は開催できない。そこで、オンライン説明会をインタビューメーカーで開けないかという問い合わせもいただくようになりました。

前澤 隆一郎氏
前澤 隆一郎(まえざわ りゅういちろう)氏
株式会社スタジアム 執行役員 インタビューメーカー事業本部 マーケティング部 部長。
リクルートで新規事業開発のマネージャー、DeNAで北米のアプリマーケティング、LITALICOでマーケティング執行役員を担当。

――今は急場をしのぐという面が強いと思いますが、今後はどうなるでしょう。

 Web面接を経験した企業様からは「これでよいのではないか」と言っていただいており、来年も1次面接はWebでいいというケースが相当出てくると思います。また、候補者の方も面接はオンラインでできることを知ってしまうと、「なぜ15分程度の時間しかもらえない1次面接に、わざわざ足を運ばなければいけないんだろう」という、以前から思っていた不満が表面化してくることが考えられます。そうしたことから、来年以降もインタビューメーカーをオンライン説明会やWeb面接で利用していただけそうな手応えは感じています。

――企業・候補者双方にWeb面接を望む状況があるわけですね。

 意外なのですが、候補者の方はWeb面接のほうがかなりリラックスできるようです。自宅など慣れている場所で受けていることがプラスに働くのでしょう。ユーザー企業の方からよく聞く話として、最終面接でいざ対面で会ってみたら、思っていたよりも落ち着いた方だったと思われることも多いようです。

 また、Web面接を受けたことのある方にアンケートを取ると、対面でもWebでもどちらでも良い人が40%、Webがいいという人が40%という結果になりました。つまり、80%の人はWebで構わないということになります。そして今、Web面接を経験する人が急増しています。今後、Web面接にしてほしいという声が大きくなっていくのではないでしょうか。

――面接官はWeb面接についてどう感じているのでしょうか。

 「やってみたら、対面面接と変わらなかった」とおっしゃる方が多いです。以前は対面が基本で、希望者がいればWebで面接を行っていたというあるIT企業様では、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、今年から全面的にWeb面接へ切り替えています。それで、今までどおりの面接ができているとのことでした。

 回線速度やWebRTC技術が進化したことにより、Web面接システムの画像や音声の品質は十分確保されています。対面面接でもWeb面接でもどちらでも変わらない状態にまで来ている以上は、「面接の方法は、候補者が希望する方法に合わせて提示すればいいのでは」と言えるところまで来たという感じです。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HR Techのこころ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2107 2020/04/22 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング