「Schoo」ビジネスプランは、社会人が場所や時間を選ばず学ぶことのできるサービスとして、社員が個人で学習することを支援してきた。一方で、オンライン学習が進む最近では、集合研修やグループ勉強会といった利用シーンで、1つの動画を1人で観て学ぶだけではなく、同時に複数名での受講や、双方向のコミュ二ケーションを取りながら視聴したいというニーズも増えているという。
今回提供が開始された「オンライン集合学習(β版)」機能はこのニーズに応えるもの。次のような特徴を備えている。
- ①同時視聴機能
- オーナーが設定した開始時間に合わせ、対象社員が事前に共有したURLにアクセスすることで、同時に同じ動画を視聴できる。約5000本のSchooの授業や、各社オリジナル動画を自由に選んで視聴できる。
- ②チャット機能(返信可)
- チャット機能を使って、リアルタイムに社員同士でコミュニケーションが行える。その場で疑問を投げかければ、同僚や先輩社員、人事がその場で疑問に答えることもできる。
- ③いいね!機能
- 社員のさまざまな考え方や見方に対し、「いいね!」を活用することで、オンライン上でも社員同士で学びを深められる。
- ④受講生のステータス確認機能
- 参加者名を一覧で確認できる。集中して受講していないと「黄色いひよこ」が眠り、名前の横に点灯している印が赤く変わる。

なお、Schooのビジネスプランは、ビジネスマナーやスキル、営業・プログラミング・デザインの実務スキルについて、約5000本のオンライン動画による学習環境を提供。導入企業は累計1000社以上。学習動画をベースにした研修カリキュラムの提供やレポート提出、利用者の学習時間・学習傾向から興味のある分野を分析できる。料金は1500円/ID〜。