SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

IT人材ラボニュース

「中途採用比率の公表義務化」について調査、企業の認知度は2割弱、大半がメリットを感じず―エンワールド・ジャパン

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 同調査は2020年3月26日~3月30日に実施。企業113社、転職サービス登録者:1275名から回答を得ている。なお、回答した企業の65%が外資系、35%が日系の企業。また、回答した転職サービス登録者の46%が外資系企業社員、54%が日系企業社員となっている。

 調査結果の概要は以下のとおり。結果の詳細は、同社のWebページを参照のこと。

1.企業(人事・採用担当者)

■中途採用比率、外資系企業は「90%以上」、日系企業は「50~69%」が最多

現在の中途社員採用比率は何%ですか。
現在の中途社員採用比率は何%ですか。
[画像クリックで拡大表示]

■「中途採用比率の公表義務化」企業の認知度は2割弱

厚生労働省が定めた「中途採用比率の公表義務化」 (2021年4月施行開始予定、従業員301人以上の企業対象) について知っていますか。
厚生労働省が定めた「中途採用比率の公表義務化」 (2021年4月施行開始予定、従業員301人以上の企業対象) について知っていますか。
[画像クリックで拡大表示]

■15%が「中途採用比率の公表義務化」は企業にメリットがあると回答
メリットがある理由、外資系企業「求職者が転職先を探す際の公平な情報提供の場となる」、日系企業「求職者の応募を集めやすくなる」が最多

「中途採用比率の義務化」について、企業にメリットはあると思いますか。
「中途採用比率の義務化」について、企業にメリットはあると思いますか。
[画像クリックで拡大表示]
「中途採用比率の公表義務化」について、企業ににメリットが「ある」と回答した企業に伺います。どの様なメリットがあると思いますか。(複数回答可)
「中途採用比率の公表義務化」について、企業ににメリットが「ある」と回答した企業に伺います。どの様なメリットがあると思いますか。(複数回答可)
[画像クリックで拡大表示]

■求職者に「メリットがある」と回答した企業は4割強
メリットと感じる点の第1位は「転職の際に企業の体質を比較しやすくなる」

「中途採用比率の義務化」について、求職者にメリットはあると思いますか。
「中途採用比率の義務化」について、求職者にメリットはあると思いますか。
[画像クリックで拡大表示]
「中途採用比率の義務化」について、求職者にメリットがあると回答した企業に伺います。どの様なメリットがあると思いますか。(複数回答可)
「中途採用比率の義務化」について、求職者にメリットがあると回答した企業に伺います。どの様なメリットがあると思いますか。(複数回答可)
[画像クリックで拡大表示]

■「中途採用比率の公表義務化」導入を不安と回答したのは、外資系企業 30%、日系企業 17%
不安に思うこと第1位は「情報開示のためのデータ整理や公開作業の手間」

「中途採用比率の義務化」について、不安・問題に思うことはありますか。
「中途採用比率の義務化」について、不安・問題に思うことはありますか。
[画像クリックで拡大表示]
「中途採用比率の義務化」について、不安・問題に思うことが「ある」と回答した企業に伺います。どの様な点を不安・問題に感じますか。
「中途採用比率の義務化」について、不安・問題に思うことが「ある」と回答した企業に伺います。どの様な点を不安・問題に感じますか。
[画像クリックで拡大表示]

2.転職サービス登録者

■「中途採用比率の公表義務化」転職サービス登録者の認知度は、外資系企業社員8%、日系企業社員10%

■最も興味があるのは「年代別」の中途採用比率

■求職者に「メリットがある」と回答した転職サービス登録者は約5割
メリットと感じる点、第1位は「転職の際に企業の体質を比較しやすくなる」

■「中途採用比率」が最も役に立ちそうな場面は「転職活動で応募する企業を選ぶ時」

■「中途採用比率の公表義務化に期待すること」は『人材の流動活性化・採用機会の増加』
『転職のイメージ向上』『企業の情報公開の透明性』 『実力主義への移行』などが多数

 そのほか自由形式の回答として、「中途採用比率の公表義務化」に期待すること」(自由回答形式)を外資系企業社員・日系企業社員に聞いている。

 なお、エンワールド・ジャパン 人材紹介事業部 部長 クリス小林氏は、今回の調査結果について次のように解説している。

 「日本の終身雇用制度は、近年大きく揺らぎ始めています。外資系企業では従来より成果主義の文化が根強いため、年齢や転職回数で判断されることが少なく、能力のある人がそれを活かせる環境で働くというモデルが成り立っています。この様な文化的背景の違いから、現在外資系企業の中途採用比率が日系企業より高いのは必然です。

 日本は今ようやく、海外企業の採用に追いつくための動きを取り始めたと言えると思います。この変革に追いつけばグローバル企業との人材獲得競争力が増し、後れを取ると人材確保に苦戦、企業の競争力低下につながる可能性も考えられます。転職者にとっても、スキルや経験がより重視されるようにるため、より明確な強みを持つことが転職を有利にし、仕事人生を成功させるための鍵になると言えます」(小林氏)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
IT人材ラボニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

IT人材ラボ(アイティージンザイラボ)

IT⼈材の「採⽤・育成・活⽤・評価」に役⽴つ記事(ノウハウ、事例など)やニュース、現場の声をまとめた調査レポートなどのコンテンツを、毎日お届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2184 2020/05/02 17:37

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング