SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

グローバル企業のテレワーク実態調査で8割の企業が「今後もテレワークを継続」と回答―エンワールド・ジャパン

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 エンワールド・ジャパンは、企業のテレワーク実施状況についてアンケートを実施。テレワークを実施しているグローバル企業189社から回答を得た(外資系企業:69%、日系企業:31%)。調査期間は2020年6月29日~7月2日。

 (調査の詳細な結果はこちらから)

 テレワークを実施している企業の約3割が「全社員を対象に継続」(外資系企業:28%、日系企業:24%)、5割が「一部社員を対象を継続」(外資系企業社員:51%、日系企業:50%)と回答。そのうちの48%が「半永久的にテレワークを継続する予定」(外資系企業社員:52%、日系企業社員:36%)としている。頻度は「週2〜3日」が最多で42%(外資系企業:37%、日系企業:56%)、「週5日・全営業日」と回答した企業は16%(外資系企業:18%、日系企業:8%)にとどまった。

「テレワークを実施している企業に伺います。7月以降もテレワークを継続する予定ですか」
「テレワークを実施している企業に伺います。7月以降もテレワークを継続する予定ですか」
[画像クリックで拡大表示]
「どの程度の頻度でリモートワークを実施する予定ですか」
「どの程度の頻度でリモートワークを実施する予定ですか」
[画像クリックで拡大表示]
「いつまでテレワークの導入を継続する予定ですか」
「いつまでテレワークの導入を継続する予定ですか」
[画像クリックで拡大表示]

 「全社員を対象に継続」と回答した企業が挙げた理由の第1位は「社員の安全確保」で84%(外資系企業:91%、日系企業:63%)。外資系企業では7割以上が「柔軟な働き方の実現」「社員のワークライフバランスの充実」「テレワークでも業務に支障がない」と回答し、安全面以外の観点からもテレワークの継続にポジティブな意見であることがうかがえた。

「『全社員を対象に継続』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
「『全社員を対象に継続』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]

 また、「一部社員を対象に継続」と回答した企業が挙げた理由の第1位は「職種や業務の都合で出勤せざるを得ない人がいるため、全員対象にできない」(外資系企業:100%、日系企業:88%)。ただし、日系企業では「社員全員のテレワーク環境が十分に整っていない」が半数を超えた(外資系企業:7%、日系企業:53%)。

「『一部社員を対象に継続』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
「『一部社員を対象に継続』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]

 なお、「継続しない」と回答した企業が挙げた理由の第1位は「会社の方針」(外資系企業:67%、日系企業:100%)だった。

「『継続しない』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
「『継続しない』と回答した企業に伺います。その理由を教えてください。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]

 テレワークを導入している企業に、「テレワーク導入後に社員の生産性・業務パフォーマンスがどの様に変化したか」を伺ったところ「変わらない」と回答した企業が最も多く42%(外資系企業:45%、日系企業:35%)となった。また、「テレワークで会社の課題となっているのはどの様な点か」を尋ねたところ、第1位は「社員間のコミュニケーション」で約7割(外資系企業:67%、日系企業:74%)。外資系企業と日系企業で最もポイント差が大きいのは「社員の評価体制」で30ポイント差となっている。結果重視で評価する文化の強い外資系企業では問題視されている割合が少なく、外資系企業と日系企業の評価体制に差があることが推察できる。

「テレワークを導入して、社員の生産性・業務パフォーマンスはどのように変化しましたか」
「テレワークを導入して、社員の生産性・業務パフォーマンスはどのように変化しましたか」
[画像クリックで拡大表示]
「テレワークで会社の課題となっているのはどの様な点ですか。(複数回答可)」
「テレワークで会社の課題となっているのはどの様な点ですか。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]

 テレワーク定着のために実施していることの第1位は「チームのコミュニケーション回数を増やす」(外資系企業社員:47%、日系企業社員:45%)、第2位は「テレワークで効果を上げるためにどの様なサポートが必要か社員に聞く」(外資系企業:44%、日系企業:33%)であった。さらに、「どの様な点が社員の利点になっていると思うか」に対する回答は、9割以上の企業が「通勤時間の削減、満員電車によるストレスの低減」(外資系企業:96%、日系企業:100%)と回答している。また、「新型コロナウイルスの影響でオフィスの撤退・縮小は行っていない」と回答をした企業は9割以上を占めた。

「テレワークを定着させるために実施していることはありますか。(複数回答可)」
「テレワークを定着させるために実施していることはありますか。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]
「テレワークのどの様な点が社員にとって利点になっていると思いますか。(複数回答可)」
「テレワークのどの様な点が社員にとって利点になっていると思いますか。(複数回答可)」
[画像クリックで拡大表示]
「2020年2月以降、新型コロナウイルス流行の影響を理由として、オフィスの撤退・縮小を行いましたか」
「2020年2月以降、新型コロナウイルス流行の影響を理由として、オフィスの撤退・縮小を行いましたか」
[画像クリックで拡大表示]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2283 2020/07/13 12:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング