SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

日本の経営層は従業員のモチベーション維持とリスキリングを重視、人材への投資意欲が高く―LinkedIn調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 LinkedInは、日本を含む17ヵ国の経営層を対象に、現在の経済環境を踏まえた企業の人材戦略などに係る調査を実施し、その結果を発表した。

 調査の概要と結果は以下のとおり。

  • 調査期間:2022年9月~10月
  • 調査対象:経営層2929人
  • 調査方法:オンラインでのアンケート調査
  • 調査実施国:イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペイン、スウェーデン、アラブ首長国連邦、アメリカ、メキシコ、ブラジル、インド、シンガポール、オーストラリア、日本、中国

従業員の福利厚生は維持 物価上昇へのサポートも

 経済の先行き不透明感が強まる中で、従業員の福利厚生に係る費用を削減する予定の有無について聞いたところ、日本では回答者の62%が「福利厚生費削減の予定はない」と回答した。その理由として、60%が「従業員の心身の健康維持が重要であること」、59%が「従業員の士気の低下を防ぐこと」を挙げた。

 一方で、世界全体では、福利厚生費の削減を「すでに実施している」「予定している」とした回答は合計で66%に上り、「予定はない」とした31%を大きく上回った。この点から、日本の経営層において、従業員の福利厚生を維持しようとする姿勢が強いことがうかがえる。

福利厚生に係る費用の削減
[画像クリックで拡大表示]

 また、今後6ヵ月間のビジネスにおける優先事項を聞いたところ、日本では「成長のための新規人材採用」が34%と最も多く、続いて「従業員のキャリア開発サポート」が33%に上った。このことから、日本の経営層においては依然、成長戦略として人材への投資意欲が強いことが見て取れる。

 その他、物価上昇に対する従業員へのサポートとして採られている施策については、日本では「賃金・給与の増加」が36%で最多だった。次いで、「育児へのサポート」(28%)、「福利厚生に関する助成」(25%)となり、物価上昇に係る従業員の不安に対処している姿が浮き彫りとなった。

従業員のリスキリングを重要視

 今後6ヵ月の人材戦略における優先事項を聞いたところ、日本では「従業員のモチベーションとやる気の維持」が46%と最も多く挙げられ、「従業員のスキル向上・リスキリング」が33%、「さらにフレキシブルな職場環境を提供する」が32%と続いた。

人材戦略における優先事項
[画像クリックで拡大表示]

 また、自社の戦力が先行き不透明な経済への耐性を持つために必要な施策を聞いたところ、「従業員のスキルに基づいた成長領域への配置転換」が45%と最も多く挙げられ、続いて「従業員のスキル向上とリスキリングへの投資」が42%となった。

経済への耐性を持つために必要な施策
[画像クリックで拡大表示]

 その他、従業員のモチベーションを維持するために考えられている施策について尋ねると、「明確なキャリアパスと能力開発の機会を提示すること」が46%で最多だった。次いで、「マネージャーとの個人面談を増やす」(33%)、「メンタルヘルスや福利厚生への投資」(31%)となった。

 これらの回答から、ビジネスのデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、日本の経営層の間では、従業員のやる気を高めつつ、スキル向上としてリスキリングが重要であると考えられていることがうかがえる。

 今回の調査・分析から、経済の先行き不透明感が強まる中でも、日本の経営層の多くは人材に係る費用の削減を考えておらず、また成長戦略として従業員のスキル向上を位置付けていることが分かる。

【関連記事】
人的資本経営における企業変革に影響をもたらす6つの主要ドライバーを発表―EY Japan
「人的資本経営」を優先度高く議論している企業は36%、取り組み・検討項目は「人事情報基盤の整備」が上位―JMAM調べ
「従業員を大切にする健康経営の実態と展望」を発表、従業員の「身体の健康」以上に「心の健康」を重要視する経営者は1.4倍―ノストライフ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4421 2022/11/10 15:56

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング