SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

「人的資本開示」の取り組みを開始している企業は2割弱、「可視化データの定量把握・分析」が課題―キャプラン調べ

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 パソナグループのキャプランは、「人的資本開示に関する実態調査」を実施し、その結果を発表した。

 調査の概要と結果は以下のとおり。

  • 調査対象:企業の経営者・役員・人事担当者など
  • 調査期間:2022年11月11日~24日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査地域:全国
  • 有効回答数:249社

すでに「人的資本の情報開示」に取り組んでいる企業は全体のわずか18.8%

 「人的資本の情報開示」に取り組んでいるか聞いたところ、すでに取り組みを開始している企業は全体の18.8%、上場企業においても33.8%にとどまった。

Q.「人的資本の情報開示」に取り組んでいますか?<br/>[画像クリックで拡大表示]
Q.「人的資本の情報開示」に取り組んでいますか?
[画像クリックで拡大表示]

「人的資本の情報開示」に取り組む理由は、半数以上が「人的資本経営の推進のため」、上場企業においては63.6%が「開示が義務化されるため」と回答

 前問で「人的資本の情報開示」に取り組んでいる、もしくは準備中と回答した企業に対し、取り組む理由を聞いたところ、全体の55.5%が「人的資本経営の推進のため」と回答した。上場企業では63.6%が「開示の義務化」と回答し、他にも「投資家からの要望」「コーポレート・ガバナンスコードの改訂」など、外的要因も理由に挙げられた。

 一方、非上場企業では「求める人材を採用していくため」(34.1%)や「人材定着を図るため」(35.4%)が、いずれも上場企業を上回る結果となり、採用や人材定着など、企業経営への直接的な効果を期待していることが分かった。

Q.「人的資本の情報開示」に取り組む(準備、検討)理由は?<br/>[画像クリックで拡大表示]
Q.「人的資本の情報開示」に取り組む(準備、検討)理由は?
[画像クリックで拡大表示]

取り組み状況は「従業員データの収集や可視化」などの初期のフェーズが多数

 前問に続き「人的資本の情報開示」に取り組む企業に対し、取り組みのフェーズを聞いたところ、全体の約半数が「従業員データの収集」と回答した。上場企業においては、「従業員データの可視化」(60.0%)が最多となるなど、開示に向けた取り組みにおける初期のフェーズにあることが明らかになった。

 また、上場企業においては、「開示範囲の策定」(47.3%)が比較的高い水準にある一方で、上場・非上場ともに、データの収集・可視化に続くアクションとなる「可視化データの定量把握・分析」や、それに基づいて施策を立案する「人材戦略のブラッシュアップ」のフェーズに取り組む企業は、3割程度にとどまった。

Q.人的資本開示に関する取り組みフェーズは?<br/>[画像クリックで拡大表示]
Q.人的資本開示に関する取り組みフェーズは?
[画像クリックで拡大表示]

課題は「可視化データの定量把握・分析」が最多、上場企業では「人材戦略のブラッシュアップ」や「シナリオ策定」も多い

 同じく前問に続き「人的資本の情報開示」に取り組む企業に対し、開示に際してネックになっている点や課題を聞いたところ、全体の43.1%、上場企業の49.1%が「可視化データの定量把握・分析」と回答した。上場企業ではそれに続いて、「人材戦略のブラッシュアップ」や「シナリオ策定」に難しさを感じていることが分かった。

 一方、非上場企業では、「人員不足」や「経営層との合意形成」という回答が、上場企業よりも多い結果となった。

Q.開示に際してネックになっている点や課題は?<br/>[画像クリックで拡大表示]
Q.開示に際してネックになっている点や課題は?
[画像クリックで拡大表示]

人的資本開示に活用しているシステムは、上場企業では「人事・給与システム」や「タレントマネジメントシステム」が主流、非上場企業では「Excel」が最多

 同じく「人的資本の情報開示」に取り組む企業に対し、人的資本開示に活用しているシステムを聞いたところ、上場企業においては60.0%が「人事・給与システム(ERPなど)」を、54.5%が「タレントマネジメントシステム」を挙げた。一方で、非上場企業では43.9%が「Excel」と回答し、最多となった。

Q.人的資本開示に活用しているシステムは?<br/>[画像クリックで拡大表示]
Q.人的資本開示に活用しているシステムは?
[画像クリックで拡大表示]

【関連記事】
「人的資本可視化支援サービス」を開始、投資家視点でのスコアリング設計を提供―アスタミューゼ
人的資本に関する基本指標を可視化する「Ulysses/人的資本ダッシュボード」を1次リリース―オデッセイ
Slackのコミュニケーションデータを人的資本開示に活用するサービスを提供開始―ラボラティック

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4569 2023/01/13 17:20

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング