ミイダスは、直近3年以内に転職した会社員215人(ハイパフォーマー社員111人、一般社員104人)を対象に、「転職活動をして実際に転職した人の比較調査」を実施した。
同調査では、転職前の会社で上位10%以上の成果をあげていたり、トップセールスやMVP、社内賞受賞などの経験があったりする人を、ハイパフォーマー社員と定義する。
転職を考え始めたきっかけ、ハイパフォーマー社員と一般社員で異なる
転職を考え始めたきっかけを質問したところ、ハイパフォーマー社員は「成長やキャリアアップの機会が限られていた」が64.9%、一般社員は「上司や同僚など人間関係に不満があった(問題があった)」が42.3%という回答になった。
また、転職活動を実際に開始した理由を質問したところ、ハイパフォーマー社員は「自分の成長やキャリアアップを図りたかった」が54.1%、一般社員は「給与を上げたかった」が44.2%となった。
さらに、転職を考え始めてから会社に伝えるまでに、仕事への取り組み方に変化はあったか質問したところ、ハイパフォーマー社員と一般社員で次の結果となった。
-
転職を考え始めてから、転職活動を開始するまで
- ハイパフォーマー社員:「今までやっていた周囲への気遣いをやめた」(38.7%)
- 一般社員:「特に変えなかった」(44.2%)
-
転職活動を開始してから、内定をもらうまで
- ハイパフォーマー社員:「仕事のクオリティを下げた」(37.8%)
- 一般社員:「特に変えなかった」(51.9%)
-
内定が出てから、会社に転職を伝えるまで
- ハイパフォーマー社員:「仕事のクオリティを下げた」(29.7%)
- 一般社員:「特に変えなかった」(49.0%)
転職を決断する期間、ハイパフォーマー社員・一般社員ともに「1ヵ月~3ヵ月未満」が最多
転職を考え始めてから会社に伝えるまでにかかった期間を質問したところ、「転職を考え始めてから、転職活動を開始するまで」の項目は、ハイパフォーマー社員・一般社員ともに「1ヵ月〜3ヵ月未満」が最多となった。
また、転職先を決めた1番の理由を質問したところ、ハイパフォーマー社員は「給与が高い」「希望の勤務ができる(テレワークと出社の比率など)」が21.6%で同率1位となった。一方、一般社員は「給与が高い」が18.3%で最も多かった。
退職の際、「実際の退職理由(本音)」と「会社に伝えた退職理由」は同じだったか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「はい」が89.2%、一般社員は「はい」が47.1%という結果となった。
一方、「いいえ」と回答した人に、どのような退職理由を伝えたか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「体調の問題(健康上の理由、ストレスによる体調不良)」が50.0%、一般社員は「家庭の事情(家族の看護や介護、家族との時間を優先)」が42.6%という回答になった。
さらに、「いいえ」と回答した人に対し、本音を伝えなかった理由を質問したところ、ハイパフォーマー社員は「ハラスメントがあった」「評価されない」、一般社員は「言い出せない雰囲気があった」「面倒な事は避けたかった」などの声が寄せられた。
どのような働きかけがあれば、転職を踏みとどまれたのか
会社からどのような働きかけがあれば転職を踏みとどまれたと思うか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「昇進の機会の提供」が55.0%、一般社員は「給与の改善」が42.3%と最多となった。また、「特にない」の割合は、ハイパフォーマー社員が0.9%に対し、一般社員は18.3%となり、ハイパフォーマーのほうが会社の働きかけがプラスに影響することが分かった。
さらに、「特にない」「分からない/答えられない」以外を選択した人に、会社からどのタイミングで働きかけがあれば、転職を考え直したと思うか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「転職活動を開始してから、内定をもらうまで」が37.3%、一般社員は「転職を考え始めてから、転職活動を開始するまで」が32.5%となった。
「自身の考えや悩みを伝える社内制度があった」は61.4ポイント差
転職前の会社で、会社に対する考えや自身の悩みなどを伝える機会や社内制度は設けられていたかを質問したところ、ハイパフォーマー社員は「とてもあった」「ややあった」の合計が87.4%、一般社員は「とてもあった」「ややあった」の合計が26.0%という結果になった。
また、「あまりなかった」「まったくなかった」と回答した人に、伝える機会や社内制度があれば転職に至らなかったと思うか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「非常にそう思う」「ややそう思う」の合計が42.8%、一般社員は「非常にそう思う」「ややそう思う」の合計が27.2%となった。
転職前や後に限らず、会社に対する本音や気持ちについて、本音を言いやすい場や機会、制度はあるかと質問したところ、ハイパフォーマー社員は「従業員への調査(アンケート調査、エンゲージメントサーベイ、組織サーベイなど)」が61.3%、一般社員は「1on1ミーティング」が36.5%で最多となった。
どのような機会があれば、会社と自身の考えのミスマッチが減らせると思うか質問したところ、ハイパフォーマー社員は「組織サーベイの導入や活用」「透明性の高い評価制度の導入」がともに54.1%、一般社員は「定期的なフィードバックの機会」が35.6%で最多。一般社員は自分の意見を直接言える機会を求めている一方で、ハイパフォーマー社員は、客観的に意見を言える機会や制度がミスマッチを減らす機会になると考えているようだ。
なお、調査の概要は次のとおり。
- 調査名称:「前編:転職活動をして実際に転職した人」ハイパフォーマー社員と一般社員の転職に対する実態比較調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2024年6月28日〜29日
- 有効回答:直近3年以内に転職をした215人(ハイパフォーマー社員111人、一般社員104人)
【関連記事】
・「社内コミュニケーションに課題がある」は8割以上 効果があった施策1位は「飲み会」—月刊総務調べ
・中途採用の辞退は「面接前」が最多、「ドタキャン」で83%の企業がすっぽかしを経験—エン・ジャパン調べ
・富士通のアルムナイと現役社員が交流する「MiraTeru」がスタート—UNISON HYBRID